円安のせいかしら… | ~マイニチヲイロドルモノ~

~マイニチヲイロドルモノ~

はじめてのわんこ、べる(女の子)は13歳4ヶ月で虹の橋を渡りました。
それから2年余。
New Face のわんこ、ボンドを迎えました。
ボンドと夫婦ふたりの平凡な毎日の記録です。

普段、あまり為替の変動に影響のない生活を送っています。
とは言うものの、会社の海外部にとっては影響大。
期末に向けて楽観視が出来ない国内販売部に比べ、
商談が結構あるらしい海外部にとっては円安も追い風なのでしょう。

影響の無い生活をおくっていると言いましたが、
先日お邪魔したお店はきっと影響を受けているに違いない!
そんなお店で食事を楽しんで来ました。
そのお店とは!

World Beer HANEUMA(ワールドビア ハネウマ)さんです。
世界のビール、300種以上が飲める!と言うコンセプトのお店。
んん~我が家向きだわ~(笑)

attachment00.jpg
お店の中に貼ってあるポスター。
メニュー表もお料理より、ビールの説明の方が多かった(笑)

以前行った
ドイツビールのお店
ブリティッシュパブの時も
思いましたが、提供される種類が多ければ多いほど、迷うんですよねえ~
メニュー表を見て迷う事十数分。最初の1杯はこれにしました!

attachment01.jpg
attachment01.jpg attachment00.jpg
写真、左はベルギーのランビックビール。
パナップルのビールでした。飲んだのは勿論(笑)ゴルゴさん。
右はドイツのエッティンガー・ピルス。飲んだのはワタシ。
どちらのビールも飲み口が軽くてあっと言う間に飲み干しちゃいました(笑)

お次ぎはこれ。

attachment04.jpg attachment01.jpg
ゴルゴさんはアメリカのBUD LIGHT LIME(バド・ライト ライム)
ワタシはハワイのビールでコナビール・ビッグウェーブ。
バドの方はライムフレーバーで爽やか。柑橘系とビールは合いますね~
ハワイのビールもフルーティで軽い飲み口でした。
思わず、取り寄せを考えてしまったほど(笑)

ビールのお供は…
お通し代わりの食べ放題(笑)柿ピー

attachment00.jpg attachment03.jpg
アボカドと生ハムのシーザーサラダ、
フライドポテト、海老とアボカドの生春巻き、牡蠣のマヨネーズ焼き。
お料理、意外と(笑)ちゃんとしてました。
普通に美味しかったです!!


で、冒頭の円高の話ですが…
お店で提供されるビール、日本のビールもあるんですが、
こうやって世界中のビールが飲めるのであれば、それをチョイスしますよね?
ほとんどのビールが輸入ものなので、1本350mlくらいで1本1,200円くらいします!
お安いものでも500円はするのよねぇ…
それもあって、中々次から次へと飲む事は出来ませんでした(笑)
輸入ビールが懐に優しい値段ではないと言うのは、
このお店に限らず、他のお店でも同じですね。
時にはビールで世界旅行!な気分の時にお邪魔するといいかのしれません。


応援ポチ、ありがとうございます。
押して下さる貴方に感謝!です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村