アロマエンライトメント<初級コース1回目> | 【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

群馬県前橋市で「曼荼羅ワーク®」レッスンをしています。
心が落ち着く内観アートワーク。

10月4日 アロマエンライトメント初級コーススタート!の記事

アロマエンライトメントを学び、わたし自身がどう変容していくか記録しておきます☆


 アロマエンライトメントとは? 

精油のスピリチュアルな波動特性や心理作用を活かし「本当の自分らしさ、幸せな生き方」を目覚めさせてゆくヒーリングメソッド


  詳しくは → アロマエンライトメントティーチャー まみ先生のblog


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚


アロマエンライトメントとはなにか?のお話の後、

早速、アロマを4本選び、リーディング体験です♪

先に香りを嗅ぐわけではなく、精油のボトルと目があったものを選びまーす。


カラーもクリスタルもアロマオイルも人間関係も、波長・波動で引き合うのよね。

セラピストの1本として、まみ先生が選んだのはタンジェリンオレンジ

柑橘、果物の精油です。

まずは、タンジェリンの香りで精油を感じる瞑想

勉強、経験など言葉のイメージがきました。


まみさんに解説していただいたタンジェリンの意味、

今日の受講生masaeさんと私に共通するメッセージが

過去からの経験・学びをふまえたうえでの自我

GOLDぽいかな


4本リーディングで私が選んだのは


  クローブ

  ミルラ

  レモングラス

  タイム


まみ先生とmasaeさんから「しぶい!」の声が(笑)

なになに??なんで??

「かおりんさんは、花や果物の精油かと思った」とのことでした(´0ノ`*)


さてさて、この精油を選ぶ順番にも、意味があるのです!


1生まれる前からもっている本質(今、目覚めようとしている質)

クローブ 花とスパイスの性質

内側にたくさんエネルギーがあって、これから開こうとしている

どんどん楽しんでいきたい ⇔ おしのけてまでいかない、ひかえめな質

相反するところがあるようですね


2分離させたもの・自分の中で抑えていた制限していたもの

ミルラ

精神性の高さ

見えないもので地に足をつける。

ここ、ブロックしているところ汗

レッド+ブルー=パープルのイメージ


3使っている質・選んできたもの・過剰になっている部分

レモングラス

男性エネルギー

行動力・決断力・自分のためにがんばる

レッドかな。


4再び統合する質


タイム

あれ、これも男性エネルギー的なところがあるようですよ。

でも、ここは2・3再統合された質

「目的をもって愛のために身体をはって、恐れずに突き進む」ですか

大きい目的を遂行できる質とのことです♪


がんばろ音譜


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 右矢印初級コース2回目の記事