トレーニングや健康についてもっと理解を深める | パーソナルトレーニングBDSのブログ

パーソナルトレーニングBDSのブログ

ダイエットなど体作りのための池袋のパーソナルトレーニング。

みなさんこんにちは。

 

パーソナルトレーニングBDS 池袋武と申します。

 

トレーニングジムが全国に何店舗あるかみなさんご存じでしょうか?

 

約8000店舗ぐらいです。

 

コンビニストアは全国何店舗でしょうか?

 

約57000店舗ぐらい

 

歯医者クリニックは?

 

約68000店舗ぐらい

 

美容室は?

 

約255000店舗ぐらい

 

美容室はコンビニの4倍ぐらい店舗数あるってすごいですね。

 

人間髪は必ず伸びますから、老若男女全員が顧客と考えればそのぐらい必要なのかもしれませんね。

 

トレーニングジムとは言っても身体を動かす施設は色々ありますね、24時間ジムなのか、大型ジムなのか、個人、パーソナルジムなのか、ストレッチオンリーなのか、ヨガやピラティスのようなスタジオ形式なジムなのか。

 

それらを全部ひっくるめて約8000店舗になりますね。

 

これが多いのか少ないのか。

 

東京都だけのお話をすると約1350万人の人口に対して、1500のトレーニングジムがございます。

 

人数で割ると1施設9000人の割合。

 

全国のスポーツジム会員数はコロナ過もあり、250万~260万ぐらいに推移しているみたいですね。

 

これは全人口の2パーセントぐらいになります。

 

単純に東京1施設9000人だとして2%の会員となると180人が1施設当たり通っている計算になりますね。

 

月会員料10000円だとして月180万円の売り上げが今東京都でざっくり計算して見込める収入となります。

 

ただ、ジムによってはサブスクなのか一回当たりでお金を取ってるのかで金額は変わります。

 

アメリカのように全人口の20%がジムに通うとなればまだまだトレーニングジムが増えてもいいですね。

 

なぜ日本はトレーニングジムに通う人が少ないのか。

 

値段とサービスが合わないからが理由だと思います。

 

アメリカって高いところももちろんありますが、安い施設だと1か月15ドルとかで通える施設があります。

 

平均すると50ドル前後で通う方が多いみたいですね。

 

なので日本はやや高い、土地が狭いからかいいマシンが少ない。

 

ジムが急激に多くなってきたのに対してスタッフが追い付いていないので、スタッフの能力の低下、サービスの低下もジム会員数が伸び悩む原因となっているのではないかと思っております。

 

これから私たちトレーナーがやるべきことは、的確なトレーニングのやり方、運動のアドバイスや指示、的確な情報を伝えられるか。

 

人間の身体は実はまだまだ分からないことも多くて、筋肉痛の解明もできてないぐらいですからね、なんで筋肉痛が起こるか確かなことはまだわかっておりませんし、四十肩、五十肩もはっきりとした原因はわかっておりません。

 

運動のやり方、方法なども昔とかなり変わってきました、これからもきっと色々変わってくるのかと思います。

 

これからも人の身体の研究、トレーニングに対する科学的な検証など勉強しつつ、人間の健康についてどのような運動や食事方法が良いなど考えていこうと思います。

 

是非自身の健康について気になる方は、パーソナルトレーニングジムBDS 池袋までお越しください。

 

お待ちしております。

 

BDS 武 哲也