大雪とインフル疑惑 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

東日本は大雪で大変です。雪

昨日の乗馬クラブ、午後4時すぎ。

我が家の愛馬くんに外へ出て一緒に走り回ろう!と誘ったら、ちょうど夕飼い真っ最中で威嚇されて断念しました。

帰り道は愛車ジムニーで初めての本格的な雪道ドライブです。

ペースメーカーとなるような車がいないので、大きな道路に出るまでの下り道はずーっとクリープ現象に頼って時速20~30㎞走行。

先代のパジェロミニと同じでとても安定してました。合格

軽四最強!

翌朝、自宅周辺は30㎝くらいの積雪。

だとしたら乗馬クラブは60㎝くらいかな。

4年前の大雪と比べたら大したことなかったな。

 

 

1月20日 土曜日

 

馬バイトから帰宅中、なんだか喉が痛くなってきた。

愛用の喉飴(扁桃腺が大きいのですぐ腫れる)でも良くならない!

これはもしかして息子のインフルが伝染った!?

齢38にしてついに初インフルか…!ドクロ

取り敢えずごはん食べてお風呂入って体温を測ると37度。体温計

37度とか、産後に測った体温以来の高熱!!!

寒気とかだるさとかはないけど、これはインフルに違いないと思いすぐにパブロン飲んでトローチ舐めて就寝しました。

 

 

1月21日 日曜日

 

パブロンとトローチのおかげか喉の痛みは少しマシになってました。

検温してみると、36度。

 

…あれ?

 

1時間ごとに測り直しても、36度。平熱。

これは、もしかして。

昨日の37度はお風呂上りやったせい!?

マスクして乗馬クラブへ。

身体はピンピンしてるけど、大事を取って乗馬はやめときました。

代わりに先週撮った放牧中のまどろむ愛馬くんをご覧ください。

風はあるけどおひさまポカポカでうとうと…。カピバラ

他の馬と違って、外では愛馬くんは寝ころんで寝ません。

(真夜中の馬房の中では寝ころんでる形跡あり)

四肢で立った状態をロックできる骨格を本来持ってる馬が長時間横になるというのは、とても不自然なことだと馬カイロプラクティックの先生が以前言ってました。

肢を投げ出して丸々としたお腹丸出しでまどろむ姿は「可愛い」「微笑ましい」「安心してるんだ」と人間目線では思ってしまいますが、その馬の背景には「身体が痛い」があるかもしれませんね。

もひとつ動画。

怖いよー。ヒェー

なんでそんなに荒ぶるんや…。

さっきの平和にうとうとしてた馬と同じ馬やとは思えへん。

 

 

ちなみにこの日もまたお風呂上りに体温を測ると37度でしたとさ。