今日でブログを始めてまる3年

明日の元旦で4年目に入ります。


続かないだろうな~と思いながら書いていた

朝4時起きからのブログ(休日は少し遅い)も

毎日自分でも「長いなあ~」と思いながら

何とか続きました。


ブログを続けられているのは、

本当に

読んでくださる方のおかげです。


途中、10月にいろいろありまして、

ブログをお休みすることがありましたが、

たくさんの方のコメントは、

本当に嬉しかったです。


今年の目標は、

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1 管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1


・・・でしたが、この目標は

掃除嫌いの私にとっては、

大きすぎ・・・

永遠の目標にしていきたいと

思います。


結局、

満足のいく「断捨離」はできなかったな・・・。

GWに草むしりで、

ハゼの木で顔がかぶれたこともあったっけ・・・。

テンションダウンしたな~。


中途半端におわりました・・・ガーン反省~。


そう、掃除と言えば、

昨日やっと年賀状を書きながらの

換気扇掃除をしました。


毎回苦痛なのですが、

昨日は、

前にMOMOSUKEさんのブログのコメントから、

「換気扇掃除には、洗濯用洗剤が効く」

という情報を得たので、

厚手の大きなビニール袋(90ℓ)を買ってきて、

漬けこんでみましたよ~。


換気扇・コンロ回りの部品を

90ℓのビニール袋に入れて、

シンクに入れて、お湯を注ぎ

洗濯用洗剤(粉)を入れました。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

         ダウン


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

         ダウン


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3


1晩つけこんだだけで、

油のベタベタが全くない~。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

かるくスポンジに食器用洗剤をつけて、

洗い流しただけですが、

換気扇のつまりはなくなりましたよ。


わ~、目からうろこ・・・


今までの苦労が嘘みたい~。


まだの人は・・・(いないかも)

おすすめです。

新年に間に合いますよ~。


すごく強い油用の洗剤使っていたんですが、

洗濯用洗剤おそるべし・・・。


職場でも、使えるかな・・・。


なので、今

今度はコンロ回りのところに

洗濯用洗剤(今度は液体)をかけて、

キッチンペーパーで抑えているところ・・・ダウン



管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2


キレイになるかな~。

(この記事を書いている間つけておきます)


あと、昨日は

「黒豆」を作りました。


今年は思い切って、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


コレを購入したんですよ~。

最高級キラキラ丹波篠山の丹波黒



丹波黒豆・・・といっても中国産が多いそうですが、

コレは地元からちゃんと仕入れてきている

こだわりの品だそうです。

コチラで買いました→コチラ


下松 ザ・モール・星プラザ

「厳選野菜 鮮菜栄屋さん


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

HPは⇒コチラ

今まで黒豆を作るのは大変で、

破れたりしわができたり、苦労しましたが、

今回は地元の人が作っているやり方で

やってみました。



というのも、

黒豆の作り方は、


一晩水で戻した黒豆を

やわらかくなるまで煮てから

調味料を加える方法



全ての材料を水に加え、

一晩おき、

翌日そのまま煮る方法



とありますが、

昔ながらの煮方は、の方で


私はずっとで作っていましたが

丹波篠山の地元の人はの方でするそうです。



の方が、

初心者でも簡単でしわになりにくいそうです。



材料



丹波黒大豆  500g       200g

砂糖(甜菜糖) 450g       180g

しょうゆ     1/2カップ     40cc

塩        小さじ1      小さじ1/2

みりん     少々         少々

熱湯       3リットル     1200cc



鉄古釘      5~6本      2~3本

重曹       小さじ1      小さじ1/2



(私は200gで作りました)



作り方



1黒豆を軽く水洗いします。



2鍋に分量の熱湯(水をわかしてもいい)を入れて、

材料の調味料・古釘・重曹も入れ、

黒大豆を入れて一晩おきます。



3翌日、鍋を中火にかけ、

沸騰したら弱火にして、

上に浮く泡(あく&臭み)をこまめにとります。



4泡をとりおわったら、

水1/2カップ(200gの場合は1/4カップ)→分量外

を加え、

しばらくたったらもう1度

水1/2カップ(200gの場合は1/4カップ)→分量外

を加えます。



5落し蓋をして、弱火のまま

煮汁が豆にひたひたにかぶるくらいまで

約8時間煮ます。



我が家ではガス代がもったいないので、

ストーブの上に置きました。

落し蓋の上にアクとり用のシートを置きました。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


6煮た後は、

火を止めてそのままの状態で一昼夜置き、

十分味を含ませて馴染ませます。



できたよ~ドキドキ


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3


ふっくらできました。

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


わかりにくいと思いますが、

普通の黒豆より大きい・・・。



この分量の味付けは、

甘くなくて本当に豆自体の甘さがわかって

美味しいです。



7食べるときは食べる分だけ取り出し、

後は煮汁に漬けておいたらいいようです。

2~3日経つと、

さらにハリとつやがでるそうです。



楽しみ~ドキドキ



タッパーに入れておきました。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1



間にあったら

この方法で作ってみてくださいね。





さて、今年は

慌ただしかった・・・まだ今現在でも。



来年は落ち着いていきたいですね。



ちなみに昨日夫男の子

飲み過ぎて玄関で寝ましたぐぅぐぅ



昨夜、

ひと騒動あり、私に迷惑をかけましたが、

玄関に寝た夫男の子を抱えられるわけもなく、

仕方がないので毛布を掛けてやりました。



その3時間後、寒い寒いといって

ちゃんとベットに入りましたが

昨夜のことは全く記憶にないようです。



記録しておきます。



そういえば、

納得いかなかったことは、

今年月に事故をして、

しかも車検を受けて10日しか

経っていなくて、

普通車が廃車・・・

・・・軽自動車に買い替えました。



車両保険に入っていたので、

よかったのですが、

私は全然悪くなく、

向こうが勝手に見えにくい細い道から

コチラをみずに飛び出してきて

事故になったのですが、

コチラ



車の保険会社が同じで、

第3者機関なども入って審査の結果、

私の言い分が

100%正しかったにもかかわらず、

相手の親族一同までがからんできて

結果を

認めさせなかったようです。



保険会社が違ってたら、

裁判になるそうですが、

同じ保険会社なのでそれがなく、

(裁判も面倒くさいなあ~)

結局は、相手の方が認めないまま、

来年に持ち越すのも嫌なので

不完全燃焼ですが、

これで終わることになりました。


これでいいのか?

悪かったと認めないことを許して

いいのか・・・???

とも、ちょっと思いましたが。



私自身は大損したので。

(車廃車に、車検の分は損、

次の車も保険だけでは足りなかった汗




今年嫌なことはそれだけで、

特に病気や怪我はなかったので

よかったかな・・・。




だけど事故には注意ですね。

自分は悪くなくても、

そういう因縁をつけてくる人いるから。

私が丈夫だったからいいものを・・・

私がスピードを出してなかったからいいものを・・・



やっぱりちょっとむかつきますねプンプン




怪我してたり、むちうちしてたら

シャレにならないですよね。

(たまに首が痛いのはそのせいかな?)



皆さんもお気を付け下さいね。



今年よかったことは、

フルマラソン完走~クラッカーしたことです。

歩かなかったというところが、

自分の最大の誇り、

達成感~でした。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

ゴールは、

情けないですけどね・・・。

(達成感って魂が抜けたみたい・・・)



でも!年をとっても、

体はまだまだ進化することに

気が付きましたひらめき電球



走ることは、

アンチエイジングです。



来年は継続できたらいいなあ~と思います。



さて、先ほどのコンロですが、

液体の洗濯用洗剤をかけて

ペーパータオルをのせていましたがダウン


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2


これに、熱湯をかけましたダウン



管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3


そして、しばらく置いて(ブログを書いていた)

ふき取ったら・・・



こんな感じになりましたダウン


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4


私的には、驚きです~叫び



すごく楽でしたわ~。

まあ、新しくはないので

どうしても焼けてしまう部分があり、

ピカピカにはならないのですが、

ブログを書いているのに、

こんなにきれいになったら

合格でしょう~。




皆さんにもおすすめしますわ。



今までのお掃除は

何だったのか???



尚、漬けておいたときに使った

キッチンペーパーは、洗剤がついているので

捨てずに他の場所の油汚れおとしに使えます。



手もあれずにすみましたドキドキ

(私にとっては重要~)



明日(元旦夜)は

長女女の子が東京から帰ってきます。

新幹線乗車率100%越えているんだけどな~。

立って帰るのかしら?



そして帰ってきても

直帰ではなく、

友達と飲みに行くので

何時になるかわからないんだって・・・。



さすが夫男の子の遺伝子を持つ長女女の子

しかも夫男の子はOKらしい。

(私が迎えに行くんだからね)



ちなみに、男の子は、夫によく外見が似ています。

髪の毛を若くないのに立てて、

このようにいばって立ってる感じ。

イメージしていただくとありがたいです。




長女女の子は、

1年ぶりなので

楽しみにしています。



どんなふうになってるのやら。



さ~、

最終買い物へ行くかな~。



夜は海鮮ちらしと

肉蕎麦とろろ入りで

年越しの予定。



では、皆様よいお年を!!



本当に今年はお世話になりました。

ありがとうございます。



来年もよろしくお願い致します。


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士



栄養士ブログ第1位
いつもありがとうございます好 嬉しいです。