That's How Storong My Love Is | “Mind Resolve” ~ この国の人間の心が どこまでも晴れわたる空のように澄みきる日は もう訪れないのだろうか‥

http://blog.livedoor.jp/lenmac/archives/29298090.html

 

世の中、似たようなこと考えてる人もいるもんだな・・・。

って思った。・・・突然 失礼。

下から3曲目目の ”LIVE WITH ME ”、

いいねぇ。

今のストーンズだと どんな音になるかなぁ?

 

で、俺も考えてみた。10曲プラス1で。

以下、参考まで。

 

 

 

   The Rolling Stones , Favalit Number Ranking !

 

次回 ストーンズ来日の際、
クラブ・ギグなどで演ってほしいナンバーの、危ない ” best TEN ”

ファンクラブのリクエストも含め、
コメント欄 および メールでの ”ご意見”
反映 致します。
 

-------- 項目一覧 --------

 

 runking title / stones number
 希望するゲスト・プレイヤー および演奏スタイル(オヤジの注文)
 ギグの場所(理想)
 収録アルバム(リリース年)ほか
 notice / 追記コメントほか
 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 
①1位. That's How Storong My Love Is

 


②ビル・ワイマン。
(やる気なければダリルでもいいけど・・・)

ワイマンの誕生日に(いつだ?)、
キースの音より、ややベースの音を強めに、ハイハットをシャープにした感じで(?)。

 

③日比谷公会堂の前に仮説テントを建てて、

外におもいきり音が洩れる状態にして
駐車してる車の中でもみんなが聴こえるように。

(次の選挙の凱旋車も消えうせるほどにな・・・)

そういう意味ではモービルスタジオを再現してもらってもいい。

 

Otis, cover

 

Out Of Our Heads 1965 

.

The ROLLING STONES
Out of Our Heads


Live Licks 2004

.

.
.

The Rolling Stones
Live Licks [UK]



.

で、この曲は

イマーノの兄さんも大好きな

オーティス・レディングの名バラードの一つ。

グリマーツインズのオリジナルではない。

.

     

Otis Redding
The Great Otis Redding Sings Soul Ballads

.

敬愛する人の歌をカヴァーヒットさせて

バンバン儲けてるのは

ストーンズが最初で最期のようなもんだけど、

日本人も似たようなことをやってる人も多い。

でも、あんまり成功はしてない模様。

なぜなら

 

   スピリットがちがう。

 

ストーンズは今でも色んなカヴァー演るけど、

それで名を馳せようなんて

とっくの昔に卒業してる。

どんな歌でも自分のオリジナル以外の歌を歌唱する本人は

真面目に熱意を込めて唄っていても、

それをやらせてる”産業ミュージック界”の面々・・・

レコード会社とかスポンサー側の業者とか。

本来のアーティストが持っている能力を

数字の上でしか認めない世の中。

その虚しさの一面を

俺は

この物語の中に描いた。

 

     http://ameblo.jp/badlife/entry-10003358652.html

 

そういう意味での

ご感想。

お待ちしております。(・・・ コーナーが違うけど)

 

 
 

国内盤がコピコンCDというのは実に気にいらないけど
”Live Licks”の奴も文句なしにいい。でもやはり生で聴きたい。
俺の気のせいかどうか、
ベーシストってのはどうも”目立ちたがり屋”が多いと思う。
マール・ポッカートニーもワイマンも、
マーカス・ミラーとか矢沢さんとか。
TheBuggles や The Smithe を分解させた発端も
ベーシストの”目立とう精神”からはじまってたように思う。
別に悪口じゃない。
独立心旺盛なことはいいことだと思う。
新潟古町、エトアールのマスターも、
寺内タケシ&バーニーズのベーシストだった。(・・・知らねぇよ)
数年前、日本武道館専門で(福岡さんの世話になって)、
コンサートのステージ設営のバイトやってた時、
間近で、矢沢さんの
白い琵琶型ベース
見たことがある。
楽屋前の通路に一本だけ、スタンドに立てかけられてた。
なんか、スゴイ”オーラ”を放って、(シャーッて感じ? 言葉では説明しにくい)
そこにただ一本だけあった。
もしも、そんなの触った日には、
「ファンの人に殺されるかも知れい」
と思ったので、前を二三回、通り過ぎただけだったが、
凄まじい。
あんな恐ろしい楽器は見たことがなかった。
とにかく、あの、”白の琵琶型ベース”だ。
正真正銘の”矢沢モデル”。
いくらカネを積んでも買えない代物だ。
瓜生君が持ってた”猪木の汗付きタオル”なんてもんじゃない(一緒にすんな)
森さんにも見せてあげたかった。
間近で。

 
 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 
 

1位. That’s How Strong My Love Isリアルプレーヤーで試し聴きライヴ・ヴァージョン  

2位. Blinded By Rainbows          http://ameblo.jp/badlife/entry-10003326424.html
3位. Time Waits For No One         http://ameblo.jp/badlife/entry-10003326546.html
4位. Crazy Mama                http://ameblo.jp/badlife/entry-10003326795.html
5位. Out Of Time                http://ameblo.jp/badlife/entry-10003326931.html
6位. Drift Away                  http://ameblo.jp/badlife/entry-10003327245.html
7位.
Luxury                     http://ameblo.jp/badlife/entry-10003327637.html

8位. Moon is up                 http://ameblo.jp/badlife/entry-10003327932.html

9位. I'm A King Be                http://ameblo.jp/badlife/entry-10003328377.html

10位. For Your Precious Love         http://ameblo.jp/badlife/entry-10003329314.html
番外. Make No Mistake             http://ameblo.jp/badlife/entry-10003330184.html

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

     こっちもイケルぜ!

 

        http://ameblo.jp/badlife/entry-10004636971.html