4月16日 | れっつごー京都大学(大学生編)

れっつごー京都大学(大学生編)

【受験生編】河合塾名駅校での浪人生活を通して京都大学入学を目指しますー

【大学生編】河合塾名駅校での一年間の浪人生活の末望み通り京都大学文学部に合格しました!
京大生としてのオッペケペーな日常生活や
僕の受験生時代の経験を書いていきたいと思います。

ども!


昨日までは

自習室が71教室だけだったんだけどー


今日からは82教室解禁!!


なーんか

個別ブース!


とかいってたんで


一人ずつに0.5畳分くらいの直方体方の部屋が

整然と並び立ち


それはもう桃源郷のような光景が広がっているとおもってたんだけど


71教室と変わらんかった・・・


変わったことと言えば

机の色が白くなったのと机の奥行きがちょっと広くなったくらい


でも!

イスにキャスターがついてなくて僕得


キャスターあると安定しなくて嫌なんだよねー


割と快適です


机と机の間も7階より広いしー


この机って

OWの人々の机と一緒だよね…

OWの特権はあれか

自主室に確実に入れることか


あと今日から自習室が21時まで使えるようになった!

これからは毎日21時まで籠もってます


その代わり

帰った後家ではそんなに勉強しない


生活を送るつもり


いいや


きょうのおべんきょ


世界史:青木世界史 1.5h

     スタンダード&教科書 2.0h


古文:予習 1.0h


現文:予習 45min


数学:予習 3h15m


英語:英文解釈予習 1.0h


睡眠 0.5h


計9.0h



今日勉強して

まともに力になったな!


って思えるのは世界史だけ…


おい

基礎シリーズのテキストは簡単だよ~


って

いってたヤツ


嘘やろ!wwwwwwwwww


十分むずかしいわ!


Tテキストだからってのもあるかもしれんが

数学なんかもうダメ~


みんな出来てるのかな…

不安なり


授業始まる前から心が折れそうになり

ネガティブシンキングが始まってしまっていた・・・


大丈夫かなぁ


ともあれ

明日から授業が始まるんで


やるしかないよね


うん


ていっても

古典1時間だけだけど


自習いっぱいできるからいいや


んじゃ

あしたも頑張りますか


おやすみんごす☆