4月15日 | れっつごー京都大学(大学生編)

れっつごー京都大学(大学生編)

【受験生編】河合塾名駅校での浪人生活を通して京都大学入学を目指しますー

【大学生編】河合塾名駅校での一年間の浪人生活の末望み通り京都大学文学部に合格しました!
京大生としてのオッペケペーな日常生活や
僕の受験生時代の経験を書いていきたいと思います。

ども


今日はちょっと早めの更新


さっきは開講チュートリアルでしたー


僕のクラス結構いっぱいいるんだね

ぱっと見て

文系40人理系60人くらいかな?


こんなに多いとは思ってなかった

ここから始まるわけだな・・・


案の定知ってる人はいなかった

理系にはいたけどね!


数学と英語の先生のはなしを聞いてー



あ!

数学のH先生はなかなかダンディでかっこよかった

字も綺麗だしw


英語の先生はおなじみI先生


5×3カード


もういい加減飽きたわw

てか5インチ×3インチって大きすぎな気がしないでもないが・・・


結局は買うんだろうけど



テキストどーん




れっつごー京都大学-基礎シリーズ テキスト

多い~orz


数にして23冊高さにして15センチ超


お菓子の魔女たちもびっくりの高さそして重さ



こりゃー自分の参考書やってる暇なんてないなー

予習も復習もやらなきゃだし


時間割は


水曜日が1時間だけという神時間割


たっぷり自習できるわー


チューターは3人もいるのね


まずはこのクラスの中でのし上がっていかないと・・・

そのために僕は復習をしっかりやる


先生も言っていたように

1学期中は数学に専念する


いっぱい数学やるで~


んじゃ

明日からはなんか8階の自習室が使えるらしいんで!

そこいってきます


今日は勉強は小休止しようかな

録画してあるウィザードとドキプリ見て!

あと進撃の巨人は見ることにするー


アニメは今年も封印と思ってたけど

評判もいいしね☆


んじゃ

がんばりますか


ちょっと早いですが

おやすみんごす☆