吹奏楽コンクール2014  課題曲5 ~トランペットパートの皆様へのワンポイントアドバイス~ | 末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

トランペットとピアノの二刀流音楽家です。
音楽関係のウンチクを始め、
音楽に溢れた日常のぼやきを投稿しています。

吹奏楽コンクール2014  課題曲5 きみは林檎の樹を植える
~トランペットパートの皆様へのワンポイントアドバイス~
ご訪問ありがとうございますドキドキ

2011年~2013年までザンビアに在住していた●アフリカ帰りのトランペット奏者、末廣亜耶乃(すえひろあやの)● です。


今日から5回連続で今から熱い夏の吹奏楽コンクールにむけて
課題曲毎にトランペットセクションのワンポイントアドバイスの記事を書いてゆこうと思います

五回目の今日は
課題曲5 きみは林檎の樹を植える

この曲で最もよくお目にかかるモノはこれ


 
クレッシェンドとデクレッシェンドのワンセット。

トランペットは3パートあるけれど、オルガンで一人で演奏しているかのような演奏が望ましいです。
例えるなら…音量をペダリングとかで調整しているような…


音量がどんなに変化しても、セクション内のバランスを常にベストに保つことが大事です。


そしてこういうのは支えと音程を保つのが結構難しいです
賛否両論あるかもしれませんが、私は譜面台にチューナーをおいて、曲を演奏してみることを試してみるのが良いと思います。(もちろん練習中に)

どのように体をコントロールすれば良いか、ヒントになると思いますよ


●課題曲1に関する記事はこちら●
●課題曲2に関する記事はこちら●
●課題曲3に関する記事はこちら●
●課題曲4に関する記事はこちら●
●課題曲5に関する記事はこちら●





 

末廣亜耶乃(すえひろあやの)のトランペットレッスン
は主に平日夕方と夜間、
土日は終日
といった形で行っております。

場所は小田急線狛江駅・喜多見駅から徒歩7分程にある自宅にあります音楽スタジオ。
その他ご希望があれば出張レッスンも可能です。

●こちらにも詳細がございます●
まずはお問い合わせを頂けると幸いです

お問い合わせ先は
ayano19840102@yahoo.co.jp
末廣まで。
24時間以内に折り返しご連絡致します


読者登録してねペタしてね