sleepless nightの彼方に | Bamboo Labo

Bamboo Labo

There is no love sincerer than the love of food.


いつでもどこでもすぐに寝つけるのに、
眠れなかった夜がある。


日付変更線を越え、一升瓶を抱えて杯を重ねるも
飲めば飲むほど覚める意識。


酒は祝杯のために用意しておいたものだが、
役割を果たすことなく喉を通っていった、あの夜。


それは、2009年6月24日のsleepless night。


ACLのROUND16で

ガンバ大阪が川崎フロンターレに負けた夜。





2004年2月7日に北海道早来のノーザンファームで
1頭の鹿毛の牝馬が生まれた。


父・クロフネ
母・ホワットケイティーディド


父の名から、「夜も眠れず」と名付けられたその牝馬は

2007年にデビューして短距離路線で活躍し、

この度引退する。


病名・右前浅屈腱炎。


昨年のスプリンターズステークス、
中山の急坂を風のように駆け抜けたこの牝馬は
今年も人気を背負うことが明らかだった。


そのため関係者は脚部に不安があると判明した時点で同レースを回避、
そしてその病状からそのまま引退することとなったのだ。


ということで、今週末の中山の電撃の6ハロンに彼女の姿はない。
非常に残念だが仕方がない。


いずれやってくる日が早まっただけだ。
そう諦めるしかない。


生涯成績は全18戦で
1着9回、2着6回、3着1回、5着2回。


つまり、競走馬としてデビューしてから2年半の間、掲示板を1回も外したことがなく、
連帯率は何と83.3%。


しかも勝率5割の、その単勝オッズの平均は3.25倍という、
馬券的に実に美味しい馬だった。


昨年、上村騎手に抱いていた積年の恨み を解消してくれたこの牝馬の
これからの馬生が幸せなものになるよう祈る。





さて、sleepless nightの引退ニュースが飛び込んできた
おとといの土曜日は休日出勤だった。


仕事そのものは昼で終わったが、事後処理に時間がかかってしまい
帰宅したのは午後3時。


競馬中継を見ながら遅い昼食をとり、
そして4時からはJリーグ第27節 『ガンバ大阪 VS 川崎フロンターレ』を
スカパーにて観戦した。


6月24日のACLの敗戦及び、
その1週間後にはリーグ戦でも返り討ちに遭った相手。


特にACLに関しては、予選からの苦楽が中毒になりつつあったため
それを急に取り上げられた事実はなかなか受け入れ難く、まさに
「たった1敗で夜も眠れず」だった。


そして現在。


ACL進行形の川崎は
今回は中2日の強行軍。


しかし、我々もすでに来年度のACL予選に出るための予選を
戦っているのである。


というわけで、絶対に負けられなかった一戦は
遠藤保仁の2ゴールでガンバ大阪が2-1で勝利。


監督が「思考回路が違う」と称す遠藤は、
色々な意味で普通のプレーヤーとの乖離がますます激しくなっている。
その面目躍如な一戦だった。


風貌と相反する、
呆れるほどの負けず嫌いぶり。


文句なくMOM。