おむつかぶれは、防げます | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

おむつかぶれは、防げます


こんにちは、橋本です。


おむつはこまめにチェックしましょう。


まだ肌が未発達の赤ちゃんにとって、おしっこやうんちは大きな刺激になります。


その刺激に長い時間さらされると、「おむつかぶれ」をおこします。


とくに、下痢が続く場合は「おむつかぶれ」に注意です。


おむつかぶれは、おむつでおおわれている部分だけに炎症が起きるのが特徴。


おむつの当たらない、しわの内側は炎症がおきず、赤くなりません。


おむつかぶれを防ぐには、まずおむつのこまめな取替えです。


便がおしりについている時間を短くすることがポイント。


布おむつ、紙おむつ。種類は、どちらでもOKです。


おしっこやうんちで汚れていたら、おしりを濡れタオルやウェットティッシュなどで軽くふきます。


そのあと、お湯やシャワーで洗い流してから、乾いたタオルでポンポンと軽く水気を取ります。


おむつかぶれ


で、ここからが大事です。


きれいにしたら、すぐに「ワセリン」を塗ってあげてください。


「ワセリン」は、保湿剤です。薬局でも、「白色ワセリン」として安く売っています。


病院では、「プロペト」「サンホワイトP-1」などを処方してもらえます。


「プロペト」も「サンホワイトP-1」も、同じ「ワセリン」なんですが、不純物が少なくて、肌にとってより刺激の少ない製品です。


プロペト:サンホワイトP-1


「ワセリン」は油分なので、肌に塗ると水分をはじきます。


だから、おむつの当たるおしりに塗れば、おしっこや便の刺激をはねかえせる。というわけなんですね。


また、おむつと肌が「こすれる」ような刺激も、かぶれがひどくなる原因になります。


なるべく、おむつと肌がこすれないように、サイズがフィットしたおむつを使いましょう。


こういうケアを毎日していれば、軽いおむつかぶれならすぐに、よくなります。


しかし、ひどくなったら、自宅でのケアだけではダメ。薬を使わないと悪化していきます。


真っ赤になったり、ブツブツができたり。さらには、ただれたり。


これを放っておくと、ジュクジュクして、赤ちゃんにとっては、とても痛い。


ひどい症状は、すぐにお医者さんにみてもらいましょう。


かぶれをみてもらって、症状にあった塗り薬を処方してもらう。これが重要です。


症状によって、処方される塗り薬は、まったく違ってきます。自己判断は、ダメですよー。


ひどい症状を塗り薬できちんとおさえて、早く赤みをとってあげましょう。


「症状が進行する前の早めのケア」が大切ですね。


日頃のケアをしていないと、何度もおむつかぶれを繰り返す場合があります。


おむつかぶれを防ぐケア:


こまめなおむつの取替え。

サイズがフィットしたおむつを使う。

おしりを清潔に保つ。

おしりを洗ったら、すぐ保湿。



こういった、ていねいなケアをすることで、おむつかぶれは防げます。


 


 


 


関連記事:

おむつかぶれの「思い込み」が危ないわけ

おむつかぶれの「思い込み」が危ないわけ

下痢で赤ちゃんの「おむつかぶれ」がただれてしまう