和紙の里・旧小原村へ | プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

名古屋でプリザーブドフラワーのお教室「アトリエオランジュレ」を主催しております。レッスン、作品、日々の徒然などを気ままに綴っていきます。

  こんばんは、なにやら急に無茶苦茶寒くなってきましたね。
今日の寒さは一体何!?
風も半端なく強かったです。
ハンガー一本折れましたよ~しょぼん


さて、多治見の玉山窯から車こと、1時間くらい。
愛知県は豊田市の小原地区へ。
市町村合併する前は、小原村でした。
オランジュレさんにはそのほうがなじみ深いなぁ~。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

まだほとんど咲いてませんでしたが、四季ザクラ。
儚い感じの薄いピンク。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

こちら小原地区は四季ザクラで超有名。
多分来週、再来週あたりが混みそうです。
それは、この四季ザクラのピンクと、紅葉の真っ赤が両方一緒に見られるからなんですよ。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

何でもかんでも豊田市になってまって・・・汗

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

殺風景ですね~。
四季桜がまだ咲いてなくて、ちょっと残念ハートブレイク

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

こちら和紙工芸館。
ここで三馬鹿は紙すき体験をしました。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

紙すき中~DASH!↑長男
長男は「葉すき」のタダの紙をチョイス。
次男、三男は「葉すき」のうちわをチョイス。


白の紙すきをしてから、色のついた紙すきをします。
6色くらいあるドロッとした液体(フランクフルトにかけるケチャップが入ってる入れ物みたいなの)をチョボチョボ垂らして色を好きなようにつけていきます。


この上に葉っぱや、いろんな形にくり抜いてある和紙を三枚程乗せます。
その上からまたまた薄いドロッとした液をかけて、その後乾かします。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

乾かしてる間に、和紙の出来るまでDVDなんかを観賞。
男四人衆が観てる間に、和紙の作品をカメラ

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

オランジュレさんはこれが気に入りましたラブラブ
とても繊細な感じで、お上品。
でも何するもの!?掛け軸はてなマーク

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

可愛らしいですね。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

和紙のウェディングドレスですΣ(・ω・ノ)ノ!
これにはびっくりしました。
ブーケももちろん、和紙ですよ。


こちらのドレス、実際に花嫁さんが着ていらっしゃるところの新聞記事が貼ってありましたよ。
いやー、びっくりです。
破けそうで、怖いじゃん~((゚m゚;)
と、オロオロしてる間に、三馬鹿作品出来上がりました。

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

長男の紙、グリーンバージョン。
秋らしく紅葉と、ドングリをチョイスして音譜
その周りをオレンジ系の色で囲ったようですね。


これをバックに自分の名前の文字でも切り貼りしたら~なんて、言ってます。
額装したらいい感じになるんじゃないのはてなマーク

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

次男のうちわ。
やはり秋らしさを出す為に、オレンジ色を強くして、赤とんぼならぬ紫トンボを飛ばして音譜


紅葉はわざと下向きにして、ハラハラと落ちる感じをイメージしたとか。
どんぐりは優しい感じに。
明るい色合いのうちわが出来上がりましたラブラブ
夕焼けみたいねぇo(〃^▽^〃)o

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie   Blog

三男のうちわです。
これまた優しいお色のうちわが完成です。


三男の色遣いですねぇ~にひひ
ピンクが好きなので(笑)
学校で水玉模様を図工で習ったから、使ってみたらしい。


紅葉は和紙のもみじと、本物の葉っぱの紅葉をチョイス。
秋らしい柿の実を添えて、可愛らしくラブラブ


またまたお気に入り完成しました。
今度は絵すきにチャレンジさせたいですね。
もう少し早く行こう・・・。
紙すき体験、楽しいですよ~チョキ←と言ってるオランジュレさんは体験してない汗


子供の頃、ここで紙すき体験したい~と、かなりごねたんですが、うちの両親はテコでもやらせてくれなかった・・・。
何故はてなマーク
だから三馬鹿には体験物は出来るだけいっぱいやらすようにしています。
子供は体験してなんぼですからね。