皆さま、おばんです!

 

最近、謎の頭痛が続き悩んでいたのですが、

通院の末にようやく完治しました。

パソコンのモニターを見ると頭痛が始まるという厄介な状態でして…

当分、アルコールを控えるようにって言われましたけど、

これから忘年会シーズンで、しかも旅行も控えてるってのにね、く~っ!

 

話は変わりまして…

来年度の廃止が決定してしまった三江線ですが、

魅力的のひとつに木造駅舎が挙げられると思います。

同線には戦前に建てられた駅舎が数多く残っているのですが、

中でも外せないのがこちらの駅でしたよ。

三江線・川平駅

三江線・川平(かわひら)駅です!

見てくださいよ、川平駅の駅舎の堂々とした姿を。

三江線、中でも旧・三江北線区間(江津駅-浜原駅間)には

数多くの木造駅舎が残ってますが、

川平駅は昭和5年築の最古の木造駅舎でした。

 

証拠の昭和5年築を示す建物財産標、正面の柱に注目ですぜ。

三江線・川平駅

 

三江線では川戸駅が同じ年に開業してますけど、

駅舎の大きさや造りがまったく違います。

戦前は高価だったガラス窓が多用されていて、

川平駅の駅舎の方が明らかにお金がかかった仕様なのですよね。

三江線・川平駅

これは、川平駅がかつて川平村(昭和29年に江津市との統合により廃村)

の玄関口だったためで、村が誇る贅沢な造りの駅舎でしたの。

三江線に対する村の期待感が駅舎からも伝わってきそうですね。

 

故に、駅舎の中も採光がしっかりしていて明るく、とても広い。

三江線・川平駅

三江線・川平駅

 

駅舎だけではありません。

別棟で駅便(駅の便所)もあるのですが、こちらも昭和5年築。

ドラえもんが誕生する2112年を待たなくても

川平駅に来れば戦前にタイムスリップすることが出来ますよ。

三江線・川平駅

三江線・川平駅

 

駅舎を抜けてホームに入ります。

三江線・川平駅

 

川平駅は単式ホームが1本あるだけの棒線駅でした。

三江線・川平駅

三江線・川平駅

 

かつては列車の行き違いが可能な相対式ホーム2面2線構造でしたが

平成11年に交換設備は撤去されてしまったようです。

廃止されたホームは今でも残っているのですが、

剥がされた線路跡がなんとも寂しい感じでして…

三江線・川平駅

 

ここに跨線橋があったはず。

川平駅の跨線橋は、窓がなく雪が吹き込まない防雪型だったようですね。

三江線・川平駅

 

ここ最近まで、川平駅には駅猫がいたらしい。

自分はその姿を見ることは出来ませんでしたが、

木の風合いが気持ちよい川平駅、

さぞ住み心地が良かったのではないでしょうかね?

三江線・川平駅

 

駅の池では金魚が気持ち良さそうに泳いでましたよ。

様々な生き物たち、それと木造駅舎ファンにも優しい川平駅でした。

三江線・川平駅

 

明後日から11月、来月は五能線と北海道を旅する予定でしたが

その前にカラダをゆっくり休めて健康体に戻さねば。

とか言いながら、明日は友達と一緒に食い放題で水曜日が忘年会でした。

胃袋だけは休むヒマありませんでしたわ。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

三江線

 

↑(江津駅方面)
江津本町駅(平成28年6月15日)
千金駅(平成28年6月15日)
川平駅(平成28年6月15日)
川戸駅(平成28年6月15日)
田津駅(平成28年6月15日)
石見川越駅(平成28年6月15日)
鹿賀駅(平成28年6月15日)
因原駅(平成28年6月15日)
石見川本駅(平成28年6月15日)
木路原駅(平成28年6月15日)
竹駅(平成28年6月15日)
乙原駅(平成28年6月15日)
石見簗瀬駅(平成28年6月15日)
明塚駅(平成28年6月15日)
粕淵駅(平成28年6月15日)
浜原駅(平成28年6月15日)
沢谷駅(平成28年6月15日)
潮駅(平成28年6月15日)
石見松原駅(平成28年6月15日)
石見都賀駅(平成28年6月15日)
宇津井駅(平成28年6月15日)
伊賀和志駅(平成28年6月15日)
口羽駅(平成28年6月15日)
江平駅(平成28年6月15日)
作木口駅(平成28年6月15日)
香淀駅(平成28年6月15日)
式敷駅(平成28年6月15日)
信木駅(平成28年6月15日)
所木駅(平成28年6月15日)
船佐駅(平成28年6月15日)
長谷駅(平成28年6月15日)
粟屋駅(平成28年6月15日)
尾関山駅(平成28年6月15日)
↓(三次駅方面)

 

読者登録してね