皆さま、おばんです!


今回も、平成22年7月の土砂崩れによって不通のままでいる、

JR東日本一の秘境路線、岩泉線の駅をいっちゃいますよ。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01200

岩泉線・中里(なかさと)駅です!


中里駅は昭和41年10月に開業した駅です。

開業当時から単式ホーム1本1線だけの無人駅で、

写真にあるとおり、ホームに簡素な待合室があるだけの、

東日本ではよくあるタイプの無人駅なのでした。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01203

岩泉・岩手和井内駅方面を見た中里駅ホームと、


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01204

茂市・岩手刈屋駅方向を見た中里駅ホームです。


岩泉線の他の駅が、岩泉線延伸開通に際して開業しているのに対し、

中里駅だけは、地域の要望を受けて開業した新設駅なのですよ。

確かに駅の周囲を見渡すと住宅地も多く、

終点の岩泉駅並みの乗降客数があるのもうなずけます。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01201


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01202

1日に4往復(うち1往復は岩手和井内駅までの区間列車)

しか走らない岩泉線の列車。

岩手大川駅‐押角駅間の土砂崩れにより、

現在は代行バスにて運行中です。


岩泉線が幾度かの廃線のピンチを乗り越えていた理由のひとつに、

廃止後の代替道路の確保が困難な点をよく聞きます。


岩泉線同様に、

茂市を起点として岩泉方面に向かう国道340号線があるのですが、

国道340号線はこの先の押角峠に入ると、

急カーブ&急こう配の連続で、

(実際に車で走ったんですけど、軽自動車でもあのカーブはきつかったです)

バスをはじめ、大型車の走行は結構大変だと思いました。


そんな国道340号線も、最近は拡幅工事が進んでいるようで、

中里駅の前は、きれいな道路に仕上がっておりましたっけ。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01205

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c01206

中里駅の目の前を併走するのが国道340号線です。


しつこいようですが…

岩泉線、本当に最後まで頑張って欲しいですね。



岩泉線


↑(茂市駅方面)

岩手刈屋駅(平成23年10月10日)

中里駅(平成23年10月10日)

岩手和井内駅(平成23年10月10日)

押角駅(平成23年10月10日)
岩手大川駅(平成23年10月10日)

浅内駅(平成23年10月10日)

二升石駅(平成23年10月10日)
岩泉駅(平成23年10月10日)