皆さま、おはようございます!


「行ってきました」なんて大袈裟なタイトルですが、

実は自分の職場近くの駅でした。


歩王の徒然なるままに…-09190

仙石線・下馬(げば)駅です!


昭和7年8月、

仙石線(当時は宮城電気鉄道)開通と同時に開業した駅です。

駅舎も開業当時のものが、現在も使用されているようですが、

幾度となく増改築され、

オマケに屋根にはとんがり帽子までくっ付いて、

とても古さは感じさせません。

さすが、JR東日本が抱える匠の技です。


歩王の徒然なるままに…-09191

歩王の徒然なるままに…-09192

下馬駅周辺には、学校やら病院やらがございまして、

それなりな数の乗降客数があります。

利用者には、ご老人やら学生さん等、いわゆる交通弱者が多く、

そういう意味では鉄道の利点が形となっている、

理想的な駅なのでした。

ちっちゃな駅ではありますが、

構内にコンビニもありますのでいつも賑やかですよ。
歩王の徒然なるままに…-09193
こちらは仙台駅側を見た下馬駅ホームです。


昭和50年代半ばに跨線橋が出来るまでに使用されていた、

構内踏切の跡が現在でも残っております。


歩王の徒然なるままに…-09195

西塩釜駅方面を見た下馬駅ホームです。

わずかに電鉄駅の雰囲気は残っていると思うのですが…

如何でしょう。


下馬駅に快速電車は停車しません。

仙石線の快速電車はスピードを出しませんので、

電車がホームに入ってきても、

各駅停車なのかどうかがわからないんですよ。

「電車がきた」と思ってホームで待っていると、

電車がゆっくりとホームに進入してきて、

「止まるのかな?」という位の速度まで減速しつつも、

止まらずに行っちゃうという。

そんなフェイント攻撃が楽しめるのも仙石線の魅力です。


歩王の徒然なるままに…-09194

今度の列車はちゃんと止まってくれたようです。

塩釜市と多賀城市の境界線が駅の中にあったりと、

下馬駅の見どころは他にもあると思うのですが、

あまりにも地元の駅過ぎて、

それらが全然目に留まりませんでした。

完全に灯台下暗しってヤツですね。



仙石線


あおば通駅

仙台駅

榴ヶ岡駅

宮城野原駅(平成22年9月17日)

陸前原ノ町駅

苦竹駅(平成22年1月22日)

小鶴新田駅

福田町駅

陸前高砂駅

中野栄駅(平成24年6月3日)

多賀城駅

下馬駅(平成21年9月13日)

西塩釜駅

本塩釜駅

東塩釜駅

陸前浜田駅(平成21年9月13日)

松島海岸駅

高城町駅(平成21年9月13日)

↓(石巻駅方面)