家庭菜園記録 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

今日も暑いですー。

 

 

 

昼の帰宅時に、

 

野菜たちの様子が撮れたので、

 

記録してみようと思いました。

 

 

 

ミニトマトの品種はアイコ。

 

あとで買い足したほうですが、

 

このミニトマトが一番生育が良いです。

 

 

 

こちらもミニトマトで、品種はキャロットだったかな?

 

こちらも実が付いたばかりです。

 

 

 

なすは最初に植えたほうも、

 

あとから植えたほうも花がついています。

 

なすはどちらも高い苗だったけれど、

 

後から植えた↓は、サントリーの本気野菜というちょっとお高いのが割引になっていたもの。

 

 

 

 

あとから植えたほうがなぜか生育がいいですね。

 

日当たりはどっちもどっちですが。

 

 

 

きゅうりは最初に植えたほう(夏すずみ)が枯れてしまいました。

 

あとから植えたほう(黒サンゴ)は葉をのばし、

 

黄色い花が次々咲いています。

 

これは期待できそう!

 

 

姉さんが国語の教科書の音読を毎日宿題でやっていますが、

 

「雨のつぶつぶ葡萄に入れ、ぷるんぷるんちゅるん」

 

ってフレーズ。

 

雨が降らないとみずみずしい野菜は育ちませんものね。

 

昨年は日照時間が少なすぎて、

 

野菜はほぼ全滅。

 

 

 

昨日の大雨を浴びて、

 

またお日様にあたり、

 

野菜たちも気持ちよさそうです。