74伊豆宇佐美海岸偵察隊 竿納めと温泉の巻 | あおぎすの投げ釣り行脚

あおぎすの投げ釣り行脚

ブログの説明を入力します。

12月19日 ( 金 ) ☼ 中潮


大寒波の中じっと穏やかになるのを待ってました やっと竿納めの出陣でした

ゆっくり8時過ぎ出たものの -1度でした 亀石の手前の気温表示計は -3度・・相変わらず冷えてます



うちのニョロちゃん


11月29日に買ったもの


まだ元気です


どうせもう釣れないでしょう・・・・


それに竿納めってきめてますから


最後には海に返してあげましょう


良く生き抜いたものです 褒めてあげましょう(^O^)





久々の宇佐美海岸!


山とは違い暖かいです


ジャンパーも不要


潮は下げ気味


とても投げやすい砂が出てます


釣れやしないと思いますが


ニョロ沢山余ってるので10本針でスタート



やはりキス君 居ません! 空・空・空・・・の連続・・頭も気持ちもカラカラ・・・・(^_^;)

あざらし君も投げ師もだぁあれも居ません 爺ちゃんひとりのプライベートビーチと化しております



あっちこっち投げるも


お便り無し!


じゃぁ最後にしましょうかって


ゴロタよりに投げて力糸まで


引っ張ったら手前10mでがっちり


石に食われちゃいました 最後だっちゅうのに


ロストして終了かいな(^_^;)

右いったり左いったり粘って粘って針2本切れて


無事力糸 天秤お帰りなさい 良くご無事で・・・・(^O^) 気を取り直してもう1回投げちゃいましょうって

手前居ないので 遠投だねって そおりゃぁ飛んでけぇ・・・ ポッチャァン・・出ません



6っつの糸がでません


5っつ半位しか出ませんぞな


まっ 爺ぃらしくなってきましたのぉ



今年もこれで最後が 



ボーズで終了でしょうかって・・・・


爺ぃも 観念してゆっくりサビキます





ううぅん? 4っつ目で何か当たりの様な・・



























3っつまでサビイて回収してみますと ありゃぁ ピンちゃんではありますが連で・・・・・ヾ(*´∀`*)ノ

ボウズじゃなくて良かった  ほうかぁ 4っ目ね!この後 3回連続で単品ながらきす君が・・



結局 竿納の投げは


キス君 × 5匹でした


3065/3000


ニョロ君 海に放流してあげようと思ってましたが

見てみたらまだまだ元気!

タッパーで20日も生きてるのが不思議・・

貧乏でドケチは爺ぃは結局ニョロ君持って帰り

再びタッパーに入れちゃいました(^_^;)

竿納めしたはずなのに まだ行く気なのでしょうか・・ 知るのは神のみ・・なんちゃって(^O^)
























おかみさん いきなり温泉に入りたいというのでこんな所で急遽お泊りになりもした

部屋の窓から見ますとこんな海の風景が・・・・あそこで投げたらええかななんて思ったりして(^O^)

























宿について すぐお風呂入ったのですが ぬるかった・・ あんまし温泉って気がしなかった
























お待ちかねの お夕食! わがおかみさん お腹すいちゃったって宿に着いてからお饅頭4っつ

食べちゃってます お夕食頂けるんでしょうか?


鯛のお造り


キンメの姿煮


伊勢海老の鬼柄焼き


ちっこいながら


アワビの踊り焼き


その他にも結構な海の幸が・・・


食べきれないかと思いきや


おかみさんの食うスピードが爺ぃより早い


あっという間に食い尽くし後は風呂はいって 寝るだけ・・おやすみなさい!!

























朝一 貸切お風呂に食事前に入湯!!外に露天風呂があります 外気がとても冷たい!!

っんん? なんだってぇ・・・ 黄色いのは○○○じゃありません お見せできる肉体じゃぁござんせんの

わが おかみさんの肉体はお見せでけまへん(^O^)

これで一年の垢も落ちたでしょうかね 

さてニョロちゃんでも洗ってきましょうかね次回の投げに備えて(^O^) (^O^) (^O^)