いろいろ困りごとあり。 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。



今日はいい歯の日!どちらかというと、大人の方の?かな。
で、隣の展示コーナーにあるゆずの本と、すうぷやさんの絵本は昨日の鍋の日の展示本でした!
鍋物の本がなくて、苦肉の策で、鍋物にゆずってつきものだよなぁ!スープも、鍋スープってことで、ちょっとは関連あるかも?と、こんなふうでした。

さて、今朝も昨日に引き続き、返却棚の乱れがありました。昨日ほどではないにしろ、です。
2年生の某クラスの児童でした。
どうすればなくなるのかな?
とりあえず、返却用ブックトラックに手書きの注意書きをつけましたが、テキは見ちゃいないでしょうね?

今日は2校時にふれあい遊びという、ゲームシナリオ仕立ての?オリエンテーリングみたいのを全校児童でやっていました。あちこちの教室に何か隠されているお宝か?パワーボールか何かか?分かりませんが、あるみたいで、図書館にも男子が三人、探しにきたみたいでした。
でも、私はそんなの知らされてないし、どうせ図書館なんて関係ないだろうから、「何の用ですか?」と聞いちゃった。
だってねぇ!その頃、月曜日のパソコンつけっぱなしによる日付更新なしで、履歴がめちゃくちゃになったのをどうにかこうにか矛盾ないよう、交通整理してた
時だったのですよ。
不機嫌な顔になってたとしたも、仕方ないよね?チュー

思い切り、ゲーム仕立てで、放送でのガイド、真に迫っていました。
廊下を走っている人へ、今のままだと悪のパワーがはびこっているようだ、とかゲームみたいでした。

履歴、完璧には分からないのですが悲しい
何とかこれはそうに違いない!と無理やりのようになったけど、2日間割り振りました。
朝、借りて昼休みに借り替えするというのを毎日、繰り返している児童が何人かいて、それがほんと混乱の極みになってましたね!
ほんと、貸出は1日1回にしてほしい。
低学年はすぐに読んじゃって持たないから!と言われそう驚き

8時半くらいに始めて、10時過ぎまでかかってしまった!ここのところ、毎週のように続いているんで、勘弁してほしいですよ。

月曜日の当番が、ボーッとした感じの抜けてる男子児童2人でどうしようもない!!他の曜日にするか、コンビを替えるかしてほしい。
図書担当の先生が指導してくださったそうですが、どうなることやら?
せめて火曜日の当番が日付を確認する、変わってなかったらいったんシステムを閉じてもう一回、立ち上げる、とかしてくれればいいのにね。
でも、私だって気にしててもつい忘れてそのままやっちゃうこともあるから、あんまり言えないわ。

あとは返却棚ですよ。低学年、投げ入れるように置かないで!
めちゃくちゃです。えーんえーんえーん
昨日は過去最高にひどくて、写メりたかったほど!
選書会で、時間なくてやらなかった!笑い泣き

やっぱそんなに出来ないのなら、休み時間には来ないでほしいと思ってしまう。
それか担任同行で返しに来てほしいですよ。なぜ、児童だけで行かせるかねぇ?どうなるか、わからないんでしょうか?それともわかってて、やむ無く、って感じかな。本当に、先生!お願いします。様子を見てください!!
図書当番も、少しは返却棚のこと、気にしてほしいよ。
書架に戻すのもだけど、時間がないなら、ちょっと整理するだけで見栄えも違う!
図書当番日誌のチェック欄に返却棚のチェックも入れたらどうでしょうか?と日誌で、図書担に提案してみた!!

司書ひとりで全てを掌握することはできません!
ちょっとしたことでも何かあったら、直すとかきれいにするを習慣にしてほしいです。

これらのことがあったので、昨日の選書会で受け入れた本はまだ何にもできていません。見てもいません!
午後からは、先々週からの図書館リサイクルブックの受け入れ処理で、ブッカー装備を少しだけやりました。
これをやり終えてから、ですね。
明日、あさっては集中してできそうにないから!来週になるかな?火曜日、水曜日が作業のしどころです!