図書館でゆっくり | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は午前中は旦那に付き合って一緒にお買い物。といってもたいしたものではありませんが。
次男のお弁当箱や部活用のおにぎり入れ(シール容器)など、小物です。弁当箱といっても、けっこうするのでね、スポンサーで出してもらいます。
4月に買った弁当箱の蓋のパッチンってとめるところ、あれが片方壊れてしまって。
一学期途中で壊れたのに、やっと買いました。
そのあと、旦那の用事でエディオン。私は涼しい店内をウロウロしてました。
そうなんです。わざわざ旦那にくっついて出かけるのは、それもあるんです。
暑い家にいるよりは、多少の苛々も我慢して、
タダのエアコンの恩恵を被ろうというわけです。

そして家に帰って、長男と旦那と3人(次男は部活で試合でした)で残り物お昼ご飯の後は、一人で図書館に行きました。
3時過ぎには帰るよ、といって出たのに、涼しい館内でゆっくりと本を読み、時々こっくりしながら、快適空間を堪能していたら、思ったより時間が過ぎてしまったみたいで。

気がついたら、4時半過ぎてました。
でもまあ、これもホントは確信犯。わざとスマホも見ないで時間確認してませんでした。
図書館にまで行ってスマホなんていじりたくないもんね!!

それにしても快適でした!
暑い家で、苛々しながら座っているよりも、思い切って出かけてしまった方がよい!!
本も進みます。
このところ、ずっと読んでいた本を1冊読了して、新しく本も5冊借りてきました。

1冊は予約の本ですが、あとの本は1冊が新刊コーナーから、あとは勤務校で所蔵している本でまだ読んでなかった本を3冊借りてきました。

読みそびれていた課題図書と、勤務校でちょっと気になっていた本でした。

それと、新刊はシリーズもので、でもずっと既刊を読めてないもの、で、今回も新しい本が出たけど、それは最初の巻より少し昔の出来事を書いてあるというものでした。

例えば「スター・ウォーズ」で最近になって、そもそもの、ずっと昔の話を新しく作った、みたいなものですかね。
「スター・ウォーズ」を例にしたのは、昨日旦那が家で新作DVDを見ていたからですが💦

それ読めれば、最初の頃の話も読めるかなぁ?なんて思惑からです。
こんなのも読んでないの!?と思われそうで恥ずかしいので書名は伏せます。
わかった方はあぁそうか、と思ってください。

あとの本は以下の通りです。
2004年刊。何かで紹介されてたのを読んだか?誰かのおすすめか?書架整理していて、いつも気になっていた本です。



2011年刊。これは記憶も新しい。この頃はあまり、課題図書をすべて読もうというのがなかったのか?
ずっと読みぞびれていました。読まなきゃ!と思いつつ…何となく手が伸びなかった。
確かこの作者の人も課題図書だとか何だとか?ちょっと前まではよく取り上げられる方でしたね。
カバー折り返しの、「国土社のよみもの」で、何らかの課題図書に選ばれてるだろう本を3冊は見つけました!勤務校に何冊も溢れてる本はたいてい課題図書だもの。
うっ!画像がないー!
2000年刊で、ちょっと古いですが、でも面白そうな感じがあります。
これも勤務校で書架整理のたびに、見かけてました。

この3冊は今では、誰も借りてないような本ばかりです。
原石の中に隠れた宝石を見つける気持ちで読んでみたいと思います。そして、よかったら子どもたちにも勧めたいと思います。


予約の本はこれ!です。
恥ずかしながら未読でしたので、予約入れてみました。勤務校には、所蔵がありません。
よかったら、入れてみようかな?
予算があるかどうか?ですが。
 

また休日をこんなふうに過ごしてみたいものです。
そのうち暇になれば平日も……
読書三昧の夏休みにしたいですね。