蔵書点検2日目 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

蔵書点検2日目。
今日は用務の先生がお一人手伝ってくださる予定でしたが、朝行ったら、今、事務室に誰もいないので、10時半から手伝います、とのことでした。

その間に…本が一冊、来ていたので、それを受入装備してしまいました。
定番中の定番、『かいじゅうたちのいるところ』です。勤務校には、この絵本の蔵書がなくて、長いことどうしようか悩んでいましたが、今回買ってしまって、スッキリしました!
うちにもお古があって、寄贈しようかどうしようか迷っていましたが、買ってよかったです。
うちのお古と違って、カバーもついてるし、白いとこは白くて、やっぱり新品はいいなぁ。
うちのはもっとセピア色っぽい感じでした。
買ったので、今後は悩みもなく。なくしてくれるなよ!と思います。

点検はそれから。
一人でボチボチと進めました。
午前中にだいぶできたみたい。
時々、風が吹くとありがたいです。ちょっと蒸し暑いぐらいで。

言った通り、10時半すぎには用務の先生がこられたのですが、もう1台のノートPCが見つからなくて、古いノートPCを倉庫から見つけて持って来られました。

あっ!それはっ!!!

懐かしい!!

ボランティアで電算化の時に使っていたノートPCでした。

あれがパソコン室にずらりと並んでいて、何人ものボランティアさんたちでもって図書の登録作業をしたもんでした。

今、開けてみたら…

あらら、起動するだけで時間がかかる!

いちいち、ジャーン♪って起動音がうるさい!

何もするにも時間がかかる!!

終わるときには「電源切る」… 「 シャットダウン」じゃないんです!

でも何とか動いたので、用務の先生はそちらで点検チェックしてくださいました。

USBメモリに移すときも、ヒヤヒヤ。
どうにか出来ました。

午後は一人で一時間ほどやって、後はテキストファイル取り込みしました。
これも時間がかかる。
一個一個移さないといけないので、時間がかかるのです。

2時頃点検はやめたのに、データを移すだけで小一時間かかりました。
お手伝いの先生が何人もいたときには、同時進行でやってたんですけどね。

これを見越して、午後はやらないという選択肢もあったけど、少しでも進めたくてやってました。

帰りに事務の先生と話す機会があって、どうしたら蔵書点検が楽にできるんでしょう?

という話になりました。

事務の先生が、こんなに気にしてくれたのは初めてです!

お茶しかないけど、と仰って、冷たい麦茶を一杯振る舞ってくださいました。

バーコードリーダーがもっとあれば!とか。

壊れて何個か買い直ししたんですけど、最初の一個は少しボタンのところが固いけど何とか使える状態でした。2個目は音が聞こえなくなったので、また同じのを新しく買い直ししたのです。
一昨年くらいでした。

今のバーコードリーダーは快適に使えてますが、今回蔵書点検してて、ふと気になるところ。
ピッ!と1度音がしたあと、ほんのちょっと濁りのような?変な音が聞こえるような気がするんです。
気のせいかもしれないけど。
ピッ!ブブ…って感じで。

バーコードリーダーも消耗品のようで、またそのうち壊れたりしてね。

確か?13000円くらいのものだったように思うけど?
壊れないことを祈ります…

で、今は最初の少しボタンのところが固いけど使えるバーコードリーダーと、今のとで2台で点検してるのです。
音の聞こえないバーコードリーダーは使えないから、3台はムリかな?
これを修理して使えるようにすれば?とも言われたけれど、確か修理するより買った方が安いということだったのでは!?と思う。

お手伝いできる先生方もなかなかいなくて、みなそれぞれお忙しいらしいのです。
今日手伝ってくださった先生も明日は何か別のことをされるそうで。

そんなことで明日は、とくにお手伝いの先生はいないみたいなんですが、
去年までボランティアされてて、今は別の小学校にお子さんが転出された方が手伝ってくださるそうで、明日見えるみたいなのです。

申し訳ない気もするけど、ありがたいです!
他にも去年、手伝ってくださったY市の方もいるけど、今年は声をかけなかった……。
今は何をされてるかもわからないし、LINEはあるけど連絡とってないし、声もかけづらかったのです。

何か自分からは手伝って!!と、なかなか言えない私です。
自分一人でもできる、とか思っちゃって!
まぁできないことはないんですけどね。時間と労力は倍以上??
中学校でやったら、できたにはできたけど12000冊以上の本に相当手こずりました。最後は、ひっちゃかめっちゃかになっちゃって!!
除籍の本もあったのに結局全部は終わらなくて、後任の方に任せてしまった過去があります。
 

そんなこんなですけど、明日も頑張ります。