British Girls NightBusParty | Girls be Fabulous

British Girls NightBusParty

明日からいよいよ12月。街がなんだか落ち着かなくなってきた今日この頃。


今週始めにプロデューサーとしてTHE BODY SHOP様のホリデーシリーズの

イベントプロデュースをさせていただきました。


Girls be Fabulous

「みんなで作りたい」その一心で、9名の個性あるガールズブロガー兼ディレクターに集まってもらいました!


ロンドン生まれのコスメブランドTHE BODY SHOPにちなんで、ドレスコードはBritish Girl!!


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous


「GossipGirlのブレアがしてそうなカチューシャを!」というざっくりとしたお願いに、丁寧に応えてくれた

ヘアドレスデザイナーのあかねちちゃん !なんと夜な夜な手作りで作ってくれました!!


Girls be Fabulous


こちらのかわいすぎるインビテーションはデザイナーのJUNKOちゃん

まるで夢の時間へのBoarding Ticketのようなスーパー可愛いものにしてくれました^^

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

そしてイベントが始まる前のメイクサービス!


Girls be Fabulous

各自に合ったカラーをチョイスしてくれたのはカラービューティーアドバイザーの沙奈恵 ちゃん!

ちなみに私はエメラルドグリーンでした:)


Girls be Fabulous

「おそろい」「非日常」「特別な指定」

こんなキーワードがそろうだけで、女の子ゴコロはきゅんきゅんするものです。


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
15分間ひたすら騒ぎ、メイクもカチューシャもセットされたところで・・

このまま階段を降りて渋谷駅を横断し、ある場所へ向かいます*


Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

見えてきたのはロンドンバスのGIVE JOY号!イギリス


Girls be Fabulous

六本木界隈をめぐるホリデーイルミネーションツアーのスタート!

・・と思いきや、すぐさま撮影を開始する様子はさすがのブロガー。


大きなカチューシャをつけていたって、それにも負けないほどの大きさのイカついカメラを

使いこなす皆が大好きです。


Girls be Fabulous

夜景が見えてくると、カメラをiphoneに持ち替えてTwitter用の撮影。

これがソーシャルネットワーク時代・・恐るべし:)


Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous


自他共に認めるジェットセッターの由布子さん

今年の始めにイギリスの政府観光局とお仕事をしていた彼女は、とびっきりのロンドンスパイスを用意してくれました!

ロンドン旅行といったらヴァージンアトランティック!

そんなVA様から1000枚にわたる、ユニオンジャック柄のステッカーのご協力を交渉してくれました。


Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

そしてステッカーと一緒に貼られているこのポストカードはこちらのフォトグラファー千尋さん

手作り。

1人2枚ずつのプレゼントまでありました!まさにロンドンにトリップしているような気分♪


Girls be Fabulous

こちらは、今回皆をわくわくする乙女なスパイスを毎日私に提案してくれたガーリーアダプターの紀至子 ちゃん!

ロンドンのガールズパーティーをリサーチして、山盛りのチップスに選ぶを迷っちゃうほどのディップを

そろえる!と・・小さな身体で沢山のケイタリングも担当してくれました。


Girls be Fabulous

ガールズパーティーに欠かせないスイーツを担当してくれたのはこちらの由起さん

彼女のブログを見ていると、スイーツの記事が一番多い・・ニヤリと前々から気になっていた私。。


今回スイーツコーディネーターとしてディレクターを務めてほしいと相談したところ0,2秒で快諾してくださいました^^全員分のユニオンジャック柄のネーム入りクッキーの手配からラッピングまで!

最高のガーリースパイスでした☆


Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

他にもELLE ONLINEでブログを書いているアートディレクターのYUKIちゃん (私の性格をよくわかっている

記事をありがとう^^;)同じ大学を卒業した彼女は

アート界で広報として活躍し最近徐々に一緒にお仕事させてもらってます^^


そして私のアシスタントのMai が参加し、全部で10名の仕掛け人がお互いを仕掛け。


終始わくわくでした。


Girls be Fabulous


お店に着いてからもPARTYは続きます。


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

今日ばっかりはイギリスのビールで乾杯♪

高校生くらいのノリを発揮しているけれど、お酒を飲める年齢になってからはかれこれ数年以上経っている皆です・・


Girls be Fabulous

お土産はまさに十人十色ということで、1人1人に合ったものをお店の方がチョイスしてくださいました。

私はジンジャーをいただきました。

Girls be Fabulous

わくわくするホリデーシリーズのTHE BODY SHOPを是非のぞいてみてくださいね^^


Girls be Fabulous


おまけで・・中学生のころつけていたコロンが限定復活しているのを発見。

アナーニャ。懐かしい・・色々思い出しました。うぅ。切ない。あの道、あの校門、あの待ち合わせ・・

Girls be Fabulous


それはさておき、こちらが今回一緒にPARTYをプロデュースしたメンバー。


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

よくイベントで会うことはあるけど、こんなにケラケラ笑えるPARTYってなかなかない。

今の時代の女の子のチカラをたっぷり秘めた、重要なヒントが隠されているイベントだった気がします。




Girls be Fabulous

(家に帰って余韻にひたっていたら少し割れちゃった。由起さんごめんね。)


12月3日には、私がプロデュースしているサイトPARTYGOER 内でロンドンバスの乗車チケットをゲットできる

一般抽選もやっておりますので是非ご応募ください^^


もう、ほんといつまでも語ります。ブログの可能性。

他でもないセルフメディア。

明日から誰でも自分の媒体の編集長になれるんだもん。本当に面白いこの時代。


そんなブロガーが受け身になるなんて勿体ない!

同じネタを書いて少しのお小遣いになったって、そんなのきっとずっとは続かない。


信頼ある内容、オリジナルの表現、誰かに「また見に来たい」と思ってもらえるように考え抜いてこそが

これからのブログに求められるものだと思っています。


これからは益々個人の時代。ブログを始めSNSを使いこなせば、

きっと各自が「好きなこと」を活かしやすくなってくるはず・・


皆違うものを持っているんだもん。

私も含めて、せっかくの媒体でそれを活かしきっていってほしい。そしてそれが許される

環境にしていきたい。そう願っています。


そんなことを流れ星にお願いした瞬間の、まさにぴったりなイベントの総合プロデュースお話でした。



THE BODY SHOPさん、ありがとうございました。