俗・北海道 | つぶやいて 一夜一会

つぶやいて 一夜一会

ぼやいて、ひと言。ひとりごちては、ふた言。今日を無事に終える感謝を想いつも、溜めてはおけないアレやコレ。この夜は、この世。ご縁あっての一期一会。一夜かぎりと読み捨てくだされ。人よ・人へ。

今回の勤務先で出かけた旅行で、
初めて北海道の地を踏みました。

どころか、これまで国内で
出かけた最北は(?)福島県。
高2の時の修学旅行にて
会津磐梯山の登山ほかでした。

一気に距離をのばしたぜいっ!

・・・と言うことで、函館旅行の続きです。


函館32

            **

さて、地頭温泉体験組と
レンガ倉庫界隈自由散策組とが
合流したのが18時過ぎ。

函館37

函館40

函館42

函館36

函館41

タクシーバスに乗り合わせて向かうは函館山、
いわずと知れた夜景見物です。

で、展望台に上がると、
港を見下ろすベスト・ポジションには
すでに藤壺のごとく、人・ひと・ヒト・・・

函館44

しかし、まだ薄暮の明るさの上、
何やら霧めいたガス状のもやもやが
漂ってるではないの。

函館46

灯りだってチラホラだし、何だかなぁ~と思いつ
何とか見物客のアタマ越しでなくってと
端っこに取り付く余地を探索する耳もとに届く声は
・・・いずれもガイコクの言葉ばかり。

噂には聞いていたけれど、ふーん。

とか言ってる内に、
気がつけば気配は暮れから夜へと
モード・チェンジのグラデーション。


函館43

それに比例して、街の灯りが

とてもきれいね~♪・・・じゃなくって
(そっちは横浜!)

目覚めるかのように灯りの数が増えて、
なるほど!コレぞ
日本三大夜景に数えられる所以ですか。

いくら撮ってもオートモードでスローシャッターゆえ、
ブレブレばかりの撮影画像に舌打ちしながらも・・・
しばし観賞&堪能。


函館47

           **


夜景を堪能して山を下ると、8時近くだと言うのに
ジャンジャン上って来るバスの方が多くて驚きました!

考えてみれば、そりゃそうです。

一旦暗くなったら慌てることもないし、
ゆっくり夕食を済ませてから
観賞に臨めばイイんですからね。

函館48

・・・と言うことで、おいらたち
腹ペコ先発隊が次に向かった先は
地元で長く営業されてるジンギスカンの専門店。

でも、前週にそれを初めて知った時は
ちょっとショックでした。

函館7

なぜって、大学時代に
初めてジンギスカンを食した時の印象が、
う、このくさみ、ダメ・・・と。

以来、遭遇しそうになると巧妙に避ける、
あるいは面と向かって異を唱えて今日に至る。

函館2

でもまぁ、大お局があれこれ考え
せっせと調べて探し出したんだし、
ソーセージあたりをつまみに
ビールでも飲んでおけばいいかな。

とタカをくくってたら・・・何と動物性蛋白質は
ワンアイテム、羊の肉オンリー。

函館1

ウチは生ラム一本でやっています、
新鮮だからくさみはありませんよ~と言う
ご主人を信じて、恐る恐る・・・

お!コレならイケル。
適度なクセは肉の個性ってもんです。

函館3

おまけにこのご主人、
これでもう今シーズン最後だからと、
全員に行者ニンニクをサービスしてくれました。

函館6

函館4

函館5

かくして生中~ポン酒(冷や)
~芋焼酎(ロック)と、オチャケも進んだね。

サンキュッ、ご主人!

函館8

           **

すっかり酔って宿に着いて、
玄関に入って驚きました。

函館49

昼間タクシーバスが前を通った時、
大お局に教えられて
純和風だということだけは分かっていましたが。

いや、ずいぶんと立派ぢゃないの!
後で聞けば、何でも昭和天皇も泊まられたそうな。

函館54

函館53

函館55

でも、こんなことなら、
もっと前情報を流しておいてくれなくちゃ。

それなりに楽しみにして、
然るべき下調べもしようものを!

函館9

「お着き」のお菓子はオリジナル。

その名から松を模しただろう
ダックワーズ(抹茶味)は
帰途の空港内JALショップにも並んでいました。

函館10

うれしいことに、ミニバーの脇には
エスプレッソ・マシーンまであったぞ。

函館50

           **

翌日の朝食も品数多くて、
写真を撮るとすぐお次が並んで二回撮り直しました。

函館52

さて、2日目は自由行動で、
男子は正午までフリータイム。
おいらのカニ買いに付き合ってくれて、
市電で函館駅前の朝市まで行くことに。

見送りに出た女性に最寄りの駅を尋ねると
口頭で教えてくださりながら、そのまま路面へ出て
この信号を渡って7、8分も歩いていただけば・・・と。

函館56

信号が変わって大通りを渡り切ったところで、
きっと・・・だよな?
と、ちらと後ろを振り返ると・・・

果たせるかな道路の向こうでは
そのままの姿勢で見送ってくださっていた。

これですよね~お・も・て・な・し。


函館51


           **


で、2日目に蟹ミッションで出かけた函館駅近の朝市。 


定番・客引きの声をモノともせず、一路


若松さんでご紹介いただいた船岡商店さんへ。

船岡商店
まずは旅トモO夫妻に送る毛蟹をゲット(^_^)v

思い立って嫁に聞いたら、欲しいってんでもう1匹追加。
おかげで、財布がずいぶん軽く
なったぞ!

で、週末の昼に届きました、わが家にも。

函館57

その夜、しみじみ味あわせていただいた後、
同封の栞に書かれていた「甲羅酒」をトライ。

直火では甲羅がどうかなぁ~と
コンロで温めようとしたけど・・・OUT!
(ぬるいぜ~)

函館58

お代わり2杯目はレンジでチン!

・・・ということで、ビフォアは
期待も下調べもまったくなかったのですが。

弾丸ながら、敬愛する大お局のおかげで
1日半の駆け足日程を、それなりに楽しみつつ
初・北海道を体験した・・・3週前でした~


函館39