お初の北海道 | つぶやいて 一夜一会

つぶやいて 一夜一会

ぼやいて、ひと言。ひとりごちては、ふた言。今日を無事に終える感謝を想いつも、溜めてはおけないアレやコレ。この夜は、この世。ご縁あっての一期一会。一夜かぎりと読み捨てくだされ。人よ・人へ。

早や6月。
ターンオーバーの月で、
何かと振り返りたくなったりして・・・ン?

さて、先月半ばの平日
2~3年に1度の勤務先の社員旅行でした。

行き先はアンケートの結果・・・
北海道は函館、1泊2泊の旅です。

函館11

と言っても2日目はオール自由行動で、
男子は全員早帰り組を希望してるので
正午頃には函館空港入り。

カニ食い+夜景+温泉+買い物だけの弾丸ツアー
(一昨年夏の欧州旅行と言い、近頃はこんなんばかり!)

おかげで前週末から仕事が混み合いました。
プライベートで不都合な制作1名、
積立て額が絶対的に足らない営業新人1名、
そして体調イマイチな監査役は不参加。

・・・と言うことで、正社員の二人は留守番役です。
ご苦労さま。
おみやは1万円相当のカニらしいから待っててね

ま、ボスもおいらも早帰り後、
会社で仕事をする予定だけどね。
・・・と言うことで、は~るばる 行っちゃうぜ~ 函館~♪

函館22

            **

あちこち回ってなんぼ。
見て、体験して、食べて・・・初・北海道@函館~
(は~るばる~来たぜ~♪)

初日は函館空港に着いて、
まずは団体行動にてランチ。

函館14

welcome in は、やっぱり魚介類という
万事いろいろ考え抜く大お局の発想かな。

さくら通り沿いの梅乃寿司さんにて。

函館12

いつもなら、この通りの両脇の桜が
満艦飾らしいのですが・・・残念!
今年は暖かい春に恵まれたようで、
一週間前のGWあたりが満開~見ごろだったようで。

でも、それを補って余りあるネタの良さ。
スターターとして出された銀ダラも、
歯応えたっぷり&ジューシーでgoooooooood!!!

函館13

梅乃寿司

            **

ランチ後に行ったのは、どさんこファームさん。

函館18

本来は、大お局がネットで探しまくった
個人経営のカニ屋さんに寄って、
試食&買物の予定だったのが・・・
前日の夕方、お身内で葬儀が入ったそうで。

急きょ探したというのが、コチラ。
(出発の集合時には、大お局がいつも通り
晴れやかな顔で「OKだったよ」と知らせてくれました)

函館19

乗馬体験、ってどうよ・・・と、
愚息どもが小さい頃に何度か遊ばせてもらった、
地元・愛知牧場あたりをイメージしてたのだけど~

non non!けっこうスリリングで・・・OK牧場w

函館16

函館17

どさんこファーム

http://www.dosanko-hakodate.com/


函館15


            **

乗馬体験の後は、これまた大お局の企画にて
敢えてタクシーバスから乗り換えて市電に乗車体験。

(まるで海外ツアーの企画並み?)

函館20

一路、金森レンガ倉庫ゾーンへ。

函館21

午後4時くらいに到着。

別働隊は、そのまま市電で
谷地頭温泉へ向かい、地元感覚の入湯体験.。
(まるでツーリストによる企画並みの細やかさ!)


            **


平日でもあるためか、レンガ倉庫界隈は
観光客の70%くらいはフロムASIA・・・の外国人?

函館26

商業施設も、そうした観光客にフォーカスしたような
出店元であり、陳列・販売商品であり。

このあたりに観光立地ならではの
リアルな状況が見てとれる。
甘くはないぞ。

函館24

函館25

しばし、レンガ倉庫界隈にて。

函館27

函館28

函館29


函館35
観光スポットはもちろん空港、駅・
・・
どこへ行っても耳に飛び込んで来るのは中国語ばかり。
聞けば
、近年は台湾から訪れる客が
圧倒的に多いそうな(^o^)/

函館33

函館30

函館31

函館34

            **

不定期ながら・・・

続きまする~


函館23