知っておきたい食と暮らしの安全

知っておきたい食と暮らしの安全

放射能・食品添加物・食品表示・遺伝子組換作物・F1種など、思うままに綴っています。

Amebaでブログを始めよう!
●バナナはこうやって食べるといいですよ^^


こんにちは。

知っておきたい食と暮らしの安全:吉野です。


お盆休みですねー。

うちは、夫がお盆休みと関係ない仕事なので、普段と変わらず・・・

旅行に行きたいーーー。


さて、今日はバナナのお話です。

私は、輸入果物はほとんど食べないのですが、バナナだけはそうもいきません。

沖縄とか宮崎とかでは、作られていたりもしますが、少ないのでべらぼうに高い(泣)


輸入果物は、農薬のプールにどっぷり漬けられ、農薬のシャワーをこれでもかーと浴びて輸出されます。

この、収穫後に使われる農薬のことを、ポストハーベスト農薬と言います。

ポストは「後」、ハーベストは「収穫」の意味。


じゃ、「輸入果物は食べない方がいいのか」と言うと、オレンジとかグレープフルーツなどは、皮を剥けばOKです。

皮が剥けない、チェリーとかブルーベリーなどは、水に漬けてから、よーく洗って下さいね。


これは、国産の果物(野菜もね)にも言えますが、基本、皮は食べない方がいいです。

特に、果物は、たくさんの農薬を使うので、少し厚めに皮を剥いた方がいいと思います。


で、バナナのお話です(;^_^A

バナナの場合、軸が腐るのを防ぐために、軸の部分に防腐剤や防カビ剤が使われます。

(もちろん、農薬プール&シャワーも浴びています)

実験結果によれば、1cm以上の部分には浸透してなかったそうなので、食べる時は、軸の部分から1cmくらいをカットして食べるといいですよ。

より安全を求めるなら2cmくらいかな。


このバナナは、防腐剤や防カビ剤が使われていないので、軸の部分が黒くなってますね。

使わないと真っ先に軸がこうなってしまうのです。

こうなると、売れないんです。


$知っておきたい食と暮らしの安全



最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
●結果が出ました!!


こんばんは、知っておきたい食と暮らしの安全吉野です。

ここんとこ、何気にずっとハードワークだったので、金曜日はパワースポットに行って、疲れを癒してきました^^


さて、先週、放射能検査に行って来ました。

今回測定した物は、

・平塚の野草で作った手作り酵素

・うちの庭(平塚)の雑草(乾燥させたもの)

・実家(埼玉)の土



結果は

・手作り酵素 → 不検出

・庭の雑草 → 不検出

・実家の土 → 検出



とりあえず、酵素が不検出で良かったー!!!

今年は教室のお客様も作ったから、気がかりだったの。

庭の雑草も量が少なかったので、検出下限値は高いんだけど、不検出ってことでホッ・・・

実家の土は、前回、表土出して高かったから、50cmくらい深いとこのにしてみた。

そりゃね、表土よりは全然低かったけど、50cmでもそんだけ出るんだなと。

ほんと、土壌汚染は深刻。


ちなみに、私が測定してる場所は、

八王子にある、「八王子市民放射能測定室 ハカルワカル広場」というとこです。


いわゆる市の測定室とか、市がお金出してる市民測定室というのは、高い数値が出ても公表されないことが多いんですね(圧力がかかって)

でも、ここは、完全自力運営なので、高い数値が出ても公表されます。

測定結果は、公開されているので、誰でも見ることが出来ますよ。

おまけに1検体1,000円と、お安いです。

去年は予約取るの大変だったけど、今年は検査する人が減ってるそうで、予約取りやすいです。

なので、気になる方は検査に行ってみて下さいね^^

圏央道が相模原まで通ったので、だいぶ近くなりました。


ここでは、あえて実家の地名も数値も出しませんでしたが、ここを見れば載ってるので、気になる方はご覧下さい^^

こんばんは^^

今日は、押し花の先生M's Rosesさんに家まで来ていただいて、押し花シールを作りました。

去年はサボってて、ほとんど押し花してなかったけど、今年はやる気モード(笑)


さて、今年の春の酵素が完成しました。

去年と草の種類が全く違う、今年の酵素の味は、まずかった・・・

いやね、出来上がってすぐは、草っぽくて美味しくはないの。

時間が経つごとに熟成されて、まろやかに美味しくなっていくんだけど、これ美味しくなるのかな?というくらいまずくてね(笑)

原因は、多分、スイバという葉が酸っぱい野草を多く入れたからかな~と推測。


で、今日、M's roseさんに飲んでもらったら、「薬っぽいけど、飲めなくはないよ~」と仰る。

あまりのまずさに、落ち着くまで去年のを飲もうと、しばし飲んでいなかった^^;

なので、お帰りになった後、飲んでみた。

1週間前より薬臭さは減っていて、飲めなくはない感じ。

去年のは、飲めるまで時間がかからなかったけど、今年はちょっと時間がかかりそう(><)


食の安全なんてタイトルを付けているので、安全的なお話しを少し(笑)

放射性物質に汚染された土の草を使って大丈夫なの?と思われる方も多いでしょう。

私もそう思います。

酵素の先生が、去年、群馬のホットスポットの草で作ったものを検査に出したところ、不検出だったそうです。

でもでも、やっぱり気になります。

なので、今年の酵素を検査に出すことにしました。(怖いけど)

結果が出たら、お知らせしますね。

どうか、出ませんように。。。
●春の酵素を作りました


こんばんは、知っておきたい食と暮らしの安全吉野です。


別に教室ブログを作ったので、こちらのブログもタイトルを変えてみました。

たいそうなタイトルですが、ゆるく書いて行きたいと思います。^^;


さて、月曜日に春の酵素を仕込みました。

まだ去年のがあるので、今年は作らないつもりだったけど、やっぱり作りたくなって、3kgほど作ってみました。

春の酵素は、野草で作ります。

草取るのは大変なんだけど、3kgは少ないね~。

切り方が大雑把すぎだし^^;

$知っておきたい食と暮らしの安全-2013春の手作り酵素


砂糖の多さに引く人が多いです(笑)

$知っておきたい食と暮らしの安全-2013春の手作り酵素


今年の野草

・ハルジオン
・よもぎ
・タンポポ
・イタドリ
・スギナ
・ヒメオドリコソウ
・ユキノシタ
・スイバ
・オオイヌノフグリ
・カラスノエンドウ
・アブラナ科の花
・フキ
・エノキグサ
・シロツメクサ
・分からない葉っぱ×3


もっと種類が欲しかったけど、このくらいしか無かったんだよね(><)

来年は、また場所探してみよう。


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
皆様こんばんは。^^

今日で3月も終わり、早いですね。

3月は、いつもの倍過ぎるのが早かったです。^^;


と言うのも、福祉ボランティア始めたんですよ。

私の住んでる地区に、新しく福祉村のサロンが出来てね。

平塚では13番目らしい。

出来る時だけでいいっていう案内だったから応募したんだけど、

半強制的?に役員にさせられちゃった。(泣)

学校でもなんでも、役員と名の付くものは、なる人がいませんからね。

なもんだから、会議とか開所式とか招集がかかり、おまけに今年は自治会の班長。

今日も自治会の総会に出て来ました。


そんなこんなで、教室ブログのメニュー記事が、なかなか出来上がらなくて、やっと今日完成しました。

あ、まだヘッダーとか細かいところまでは、やっていないけど、とりあえずメニュー記事は出来ました。


でもね~、何にもいじってないのに、表示が崩れているんだよね。

なんでだろう?

でも、崩れてるってことは、何かいじっちゃったのかな~??

明日になれば直ってたりしないかな(笑)


教室ブログ、関係者の皆様の、ご意見・ご感想お待ちしていま~す。^^