青春とはなんだ:大丸堰堤 | 昔のドラマのロケ地を探そう!

昔のドラマのロケ地を探そう!

懐かしい昔のドラマのロケ地を探して紹介しています。

宿河原堰堤以外にも堰堤は出てくる。
第3話で育子(土田早苗)の母が、育子と手塚(柴田昌宏)の交際に反対する理由を話す植田の妻(賀原夏子)。
1965年
seisyun21-1
seisyun21-2

第4話で橘(寺田農)と順子(豊浦美子)が会話をしているシーン。
1965年
seisyun21-3

背後に煙突が確認ぎてる。
1965年
seisyun21-4

ここは稲城市大丸の多摩川にある大丸堰堤(大丸用水頭主工施設)。2010年に改築されている。また背後に映っていた煙突は当時の多摩川衛星組合のゴミ焼却施設のものでこちらも1998年に新しく建て替えられている。
2014年
seisyun21-7



第4話より橘が一人で座っているシーン。。
1965年
seisyun21-5

対岸は府中市是政。
2014年
seisyun21-8



同じく第4話で順子が橘を探しに来たシーン。
1965年
seisyun21-6

右の擁壁は新しく出来た南多摩水再生センサーのものである。また、正面に見える橋梁はJR南武線・武蔵野貨物線の多摩川橋梁。
2014年
seisyun21-9



これは2008年頃の画像で1~3枚目に映る当時の堰堤がまだ残っている。
seisyun21-12



1966年の航空写真より右が大丸堰堤と左下が3,4枚目画像背後に映っている多摩川衛星組合ゴミ焼却施設の煙突。
seisyun21-11

現在の航空写真。
seisyun21-10

青春とはなんだトップへ   1960年代のその他のドラマタイトル一覧へ