青春とはなんだ:船島稲荷神社 | 昔のドラマのロケ地を探そう!

昔のドラマのロケ地を探そう!

懐かしい昔のドラマのロケ地を探して紹介しています。

第13話で練習中にグラウンドから道路に飛び出したラグビーボールを取り上げた金高組傘下の巴組組員達は、ラグビー部員達に「ボールを帰して欲しければ横瀬川のダムのそばへ来い」と言い残して去って行った。

生徒達をおいてボールを取り戻すため一人で巴組組員たちに会いに川沿いの神社にやって来た野々村「夏木陽介」。
1966年
seisyun20-1

巴組組員と大格闘となった野々村だが、途中で金高(平田昭彦)が現れ巴組組員達を引き上げさせた。
1966年
seisyun20-2



ここは川崎市多摩区宿河原の多摩川河川敷にある船島稲荷神社で拝殿、鳥居とも新しく建て替えられている。また、拝殿前にあった大木もなくなっている。
2014年
seisyun20-3



一人で巴組の組員に会いに行った野々村を心配して神社拝殿の裏に隠れこっそりのぞき込む寺田(矢野間啓治)や久保(木村豊幸)達ラグビー部員4人。
1966年
seisyun20-6

2014年
seisyun20-5



神社横には当時の宿河原堰堤が確認できる。
1966年
seisyun20-7

堰堤は1999年に新しく数十メートル下流側に再築されている。
2014年
seisyun20-4

青春とはなんだトップへ   1960年代のその他のドラマタイトル一覧へ