超簡単!夜遅ごはん、海の香りとこんがり醤油、黒ばらのりとカニかまぼこのレタス炒飯。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

乾物の旨みや食感を活かして、
簡単にイタリアンを作ってみよう~という、
おうちで簡単!乾物イタリアン
 ↓↓↓
乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ


黒ばらのりとカニかまぼこでスパゲティ。
黒ばらのり香るカニかまともやしのペペロンチーニ
を作って、
黒ばらのりとカニかまぼこ!の組み合わせ、
簡単で、旨みがあって、香りもいい。
これ、炒飯もいけそう!と。

黒ばらのりとカニかまぼこのレタス炒飯。

1人分
温かいご飯       150g
卵           1個
水           小さじ1
ごま油         小さじ1
カニかまぼこ      3本(30g)
黒ばらのり       ひとつかみ
レタス         大2枚分くらい
ごま油         大さじ1
A
鶏ガラスープ(顆粒)  小さじ1
ガーリックパウダー   少々

醤油          小さじ1
ホワイトペパー     適量

1.カニかまぼこは斜め半分に切ってから、手でほぐす。
 レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。
2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、
 水小さじ1を加えてときほぐした卵を一気に入れて、
 強火で半熟のスクランブルエッグにして、取り出しておく。
3,同じフライパンにごま油大さじ1を熱し、 
 カニかまぼこを入れて油をなじませる。
4.ご飯を加えてAをふり入れ、パラパラになるまで炒めてから、
 醤油をまわし入れ、全体を大きく炒め合わせる。
5.黒ばらのりを手でくだいてふりいれ、
 サッと混ぜたらレタスを加え、少ししんなりしたら、
 2の卵を戻し入れ、ホワイトペパーで味を調える。

はじめは、
タマネギのみじん切りを入れるつもりだったけど、
なんだか、面倒になって、、やめました。
遅く帰って、疲れて、、みじん切りしたくない。
ほんの少しのことなのに、省きました。
ちょっとでも、簡単にしたかった、、、。
でも、なくても旨みはしっかり、
黒ばらのりとカニかまぼこの海の香りに、
ちょっと焦がした醤油とごま油、
レタスのシャキシャキ食感が良く合います。


最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村