炊きたての新米に合う、白だしでちょっと和風な麻婆茄子。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

今日は先日の麻婆茄子のリベンジ。
さっぱり味にしたかったので、
白だしを使ってアレンジしてみました。
白だしで作る中華は、とってもやさしい味で、
やっぱりどこか和風な感じになりました。
新米が美味しい季節、白いご飯がすすみます。
$野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン
白だしでちょっと和風な麻婆茄子。

2人分

ナス         3本(300g)
鶏挽き肉       100g
生姜         一かけ
鷹の爪        1本
ゴマ油        大さじ1
花椒(パウダー)   適量

水溶き片栗粉
片栗粉        小さじ2
水          小さじ4

小ネギ        1~2本

A
ヤマキ割烹白だし   20ml
水          100ml
砂糖        大さじ1
薄口醤油      大さじ1
白味噌(甘口)   大さじ1

1.ナスはヘタを取り、縦に4等分に切る。
 ゴマ油(分量外)を薄く塗り、半分くらい火が通るまで電子レンジで加熱する。
 (ルクエスチームケースに入れて、500Wで3分)
2.生姜はみじん切り、鷹の爪は輪切りにしてタネをとる。
 小ネギは小口切りにする。
3.フライパンにゴマ油を熱し、生姜と鷹の爪を入れて香りが出たら、
 鶏挽き肉を加えて、ほぐしながら炒める。
 肉の色が白くかわったら、ナスを入れて炒め合わせる。
4.良く混ぜ合わせておいたAを入れ、味がなじむまで煮る。
5.水溶き片栗粉でとろみをつけ、花椒で風味をつける。
6.器に盛りつけ、小ネギを散らす。

ナスは油通しをしたり素揚げにするかわりに、
ゴマ油を薄く塗ってレンジで加熱します。
簡単で油も少なくすみます。
白だしの上品な味わいにあわせて、
関西の白味噌、辛みは鷹の爪を使いました。
ちょっと和風なアレンジ麻婆茄子、
しっかりとご飯のおかずになる味です。


割烹白だしの料理レシピ
割烹白だしの料理レシピ



ご訪問
ありがとうございます。
読んだよ!というしるしに
ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村