七大生活習慣病とは? | 保険日記

保険日記

生命保険会社9社、損害保険会社1社の保険代理店経営者です。

最近、七大生活習慣病に関連する記事へのアクセスが増えています。


またお客様からのご質問も多いので、過去の記事を一部編集して再UPしてみます。


「七大生活習慣病って何のことですか?」


こんなご質問を受けました。


最近、よく耳にしますね。


七大生活習慣病とは以下を指します。


日本人の罹患率が高い疾病です。


①がん


②心筋梗塞


③脳卒中


④肝臓疾患


⑤腎臓疾患


⑥高血圧


⑦糖尿病


①~③を特に三大疾病といいます。


最近では、この七大生活習慣病で入院した場合に特に保障を手厚くするような医療保険があります。


みなさまも目に触れたことがあるかもしれませんね。


例えば、七大生活習慣病で入院した場合には、


1入院の保障期間が長くなったり、


入院給付金額が2倍になったり、


とその内容はさまざまです。


ではこの七大生活習慣病に対応した医療保険に加入することのメリットはあるのか、ないのか。


これについては次回に私なりの見解を述べさせていただきます。


⇒ 続きはコチラです。



応援クリックはコチラ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村


経営者専門webサイトに私の動画が配信されています。

矢印 是非、コチラから応援メッセージを投稿ください。



<その他の保険関連記事>


知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。


1 医療保障・がん保障・介護保障など


2 法人保険・会社経営関連


3 老後の資産形成や年金など


4 保険設計の実例や保険制度全般について


5 ご家族の保険や学資保険など



 生命保険に関するご相談はコチラ(お問い合わせフォーム)


 保険に関する簡単なご質問はコチラ(ブログ内メッセージ)


 当社ロムルスのホームページはコチラ

 メールマガジンの配信登録はコチラ