在庫一掃セールのうちごはんと、私は… | やっぱり大好き♪うちごはん

在庫一掃セールのうちごはんと、私は…

冷蔵庫の中には、この日のカレー やら、あの日のミートソース やら、

中途半端にあまった冷ごはんやらがいろいろ。

そこで、今日は新しい料理はほとんど作らず、在庫一掃セールとなりました。


(ずいぶん前に作った料理なのに、大丈夫?と心配されているでしょうか?真空になる保存容器を使っているので、全く問題なく食べられましたよ。一応ふたを開けたあと、クンクンしましたけど、異常なしでした)

やっぱり大好き♪うちごはん


カレー&ミートソースのブレンドカレー~温玉・チーズのせ~

サニーレタスのサラダ~自家製すっぱいドレッシング改良版

カボチャとにんじんのポタージュ



ミートソースはほんの1人分くらいしか残ってなくて、

カレーは3人分くらいあったので、



「えーい、混ぜちゃえ!!」とブレンドしました。



カレーも増量できて、味に深みも出て、一石二鳥でした。



さすがに残りものを食べさせるのがちょっと申し訳なくて、

ごはんの上にピザ用チーズをかけてからルーをかけ、

温泉卵までサービスしちゃいました!(よっ、太っ腹ー)


温泉卵は、小さいお鍋(天使のなべ)でお湯を沸かして、

その中に卵を\ちゃぽん/とつけておくだけ。


卵をお湯につけたら、ほかの料理に取り掛かれば、料理ができる頃には温泉卵に変身します。



サニーレタスのサラダは、私が会社のお昼休みにランチでよく行くイタリアンで出てくるサラダをイメージ。

やっぱり大好き♪うちごはん


サニーレタスの上に、トマト、フライドオニオン、粉チーズをかけたら、

塩・こしょう・ナンプラー・レモン汁・オリーブオイルで作ったドレッシングをかけます。

レモン汁が多めのすっぱいのが大好きです。


サラダをおいしくするコツは、なんといっても水切り!

水切り命!といっても過言ではないほど。

サラダスピナーは、必需品ですよ。

(私も使い始めるまでは、ざるでよく水切りしたら同じでしょ?って思ってたけど、全然違う!)



今日、唯一作ったのはこちら


やっぱり大好き♪うちごはん


カボチャとにんじんのポタージュです。


ゼロ活力なべに、玉ねぎ、にんじんと、冷凍のカボチャを入れて、水1カップとコンソメの素を入れたら、シュシュ!と加熱。


あとは火を止めて圧力が下がったら、バーミックスでガーーーっとつぶすだけ。


仕上げに牛乳を入れて出来上がり。


塩味もコンソメ1個で十分でした。





今日の☆見栄はりポイント☆


まずは、カレー。


盛り付けるときに、とろけるチーズを入れてあげると、子どもは大喜び♪

さらに温玉トッピングで、興奮は最高潮に!(我が家の子ども達だけかもしれませんが…)


でも、カレーにチーズと温玉とくれば、男性陣にもウケはいいんじゃないかな?


温玉は意外と簡単に作れるので(お湯につけて放っておくだけ)、

いざという時には、温玉トッピングで、ごまかせます(笑)!


サラダにのせるトマトは、くし切りにすることが多いけど、今日はコロコロサイコロ状にしてみました。

サラダの上にちょこんとのせられるので、かわいいです。

市販のフライドオニオンがあると、ひとふりでちょっと手が込んだ風に見えます。


サラダのドレッシングは、たまには手作りでいかがですか?

本当に簡単に作れるので、冷蔵庫にいろんな味のドレッシングがたまっちゃうこともなくて、いいですよ。


スープは、ゼロ活力なべ+バーミックスがあれば本当に簡単。

ものの10分ほどで滑らかポタージュが作れます!

仕上げに「コーヒーフレッシュ」がお約束。


コーヒーフレッシュを仕上げにくるっとかけてあげると、お店風になりますね。

(このネタ、何回目?)



さてさて、昨日ブログに書いた牛すじの煮込みですが


「あれ?作らなかったの?」なんて思いましたか?


実はちゃんと作りました。


昨日、薄味で煮込んでおいたので、今日はお味噌を溶くだけで出来上がり。


私だけ、お先にいただきました!


やっぱり大好き♪うちごはん

青ネギと七味唐辛子をたっぷりかけた、牛すじとこんにゃくの味噌煮込みです。


これができちゃったら、もうプッシュー!

ってならないわけがないっ。


まだ水曜日というのに、ビールの誘惑に負けてしまいました。


残りの煮込みは真空容器に移して、またまた冷蔵庫でお休み中。

明日のメインおかずにします。これで、明日もラクできるぞー!


しかし、ビール&スジ煮込みは「たまりませーーん」







ブログランキングに参加してます。

応援していただけると明日もまたがんばれます!




やっぱり大好き♪うちごはん