【夕顔61-2】下二段活用の動詞について☆
源氏物語イラスト解釈です
では今日も行ってみましょう~♪
ヽ(○・▽・○)ノ゙
――――――――
今回の源氏物語
――――――――
いとねたく、負けてやみなむを、心にかからぬ折なし。
訳と内容が不明確の人は、まずイラスト訳からどうぞ☆
夕顔61のイラスト訳はこちら
これまでのあらすじ
天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏。
ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻です。源氏が新たな恋人、六条御息所の所に通っていた夏の頃の話。源氏の従者である惟光の母は、光源氏の乳母でもありました。この乳母が病に臥していた見舞いに、源氏は五条まで出かけます。家の門が開くのを待つ間、夕顔の花が咲く隣家に目をとめ、その花の名を尋ねたことをきっかけに、その家の主人夕顔が和歌を寄越してきました。興味を持った光源氏は返歌をし、その後、今夜の目的であった六条御息所のもとへ訪れますが、心の隅に、五条の隣家のことが残るのでした。従者、惟光は、隣家のことを調べて光源氏に報告します。
――――――――――
☆ 下二段活用動詞 ☆
――――――――――
動詞や形容詞の見分け☆
分かったら見分けがスムーズにいくのですが、
慣れていないと、何が何やら…って感じですねぇ;
(°Д°;≡°Д°;)
こういう書き込み式の文法ノートで
慣れるまでしっかり学習していきたいですね。
では、今回の文法問題、行ってみましょう!
いとAねたく、B負けてCやみなむを、心にかからぬ折なし。
問)傍線部ABCの用言の活用の種類と基本形をそれぞれ答えよ。
よく出る、重要古語ではない動詞や形容詞☆
言葉自体は、現代でもあるものなので、
意味は分かると思うのですが…
活用のしかたが、現代とは異なるので
こういう場合は、活用の問題として
よく入試に出題されます。。。
ねたし【妬し】
【形容詞:ク活用】
…くやしい。しゃくにさわる。いまいましい。腹立たしい。憎らしい
まく【負く】
【自動詞:カ行下二段活用】
①負ける。敗れる
②気がひける
③相手の主張に従う。譲る
やむ【止む】
【自動詞:マ行四段活用】
①おさまる。やむ
②途中で終わる。なくなる。とりやめとなる
③(病気が)なおる。気持ちがおさまる
④死ぬ。死亡する
*Weblio古語辞典(学研全訳古語辞典)より
特に注意したいのは、
下二段活用の基本形です。
「負ける」としか言いようのない、この動詞☆
古文では、基本形は「負く」なんですって!
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
こういうの、慣れていくしかないですよね!
正解……
ク活用形容詞 「ねたし」
カ行下二段活用動詞 「負く」
マ行四段活用動詞 「やむ」