【帚木220-3】「口つき」という単語の覚え方☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木220-3】「口つき」という単語の覚え方☆

勉強お疲れさま~ラブラブあいです。


月…イラスト訳

火…イラスト解釈

水…重要古語

 

木…イラスト訳

金…イラスト解釈

土…重要古語

 

日…アメンバー記事

 

という具合で更新しています☆

物足りない方は、過去記事もお楽しみくださいね音譜

 

帚木220番目の原文はこちら→


【今回の古文単語】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【手つき】…ここでは腕前の意

■【口つき】…和歌の詠みぶり

■【たどたどし】…滑らかでない

■【ず】…打消の助動詞「ず」の連用形

■【見聞く】…見たり聞いたりする

■【~わたる】…ずっと~する、~し続ける

■【~はべり】…~です、~ます

■【き】…過去の助動詞「き」の終止形

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日の古語詳解は、「口つき」について☆

では行ってみよ~♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回のイラスト解釈で、

「手つき、口つき」に関しても、詳しく解釈していきましたが…

 

「口つき」という語は、古文でもけっこうよく出てきます☆

ヽ(゚◇゚ )ノ


 

【口つき】

①口のかっこう、口もと

②物の言い方、歌いぶり

③牛や馬の口を取って引く人、口取り
(※『全訳古語例解辞典』 より)

 

一節一節、しっかりとイメージを持って読んでいかないと、

 

源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法

 

途中でわけのわからない登場人物を、

勝手に作り出しちゃったりして…

(;゚;∀;゚;)


 

この手の古語は、

ある程度、意味を識別できなくちゃならないんだけど、

 

意味イコールで覚えてしまうと、

上記のような失敗もしてしまいます;;

ヽ((◎д◎ ))ゝ


 

何度も書いていますように、

古文単語は、次の4つに大別できます☆

 

プラスイメージ単語

マイナスイメージ単語

プラス・マイナスイメージが文脈で変わる単語

プラ・マイどちらのイメージでもない単語


 

今回の「口つき」は、

最後の4つめに該当します。

 

これらの単語群は、意味イコールで丸暗記できるような、

意味の1つしかないものもあるんですが、

 

その多くは、今回のように、幅広い意味のある古語です;

((((((ノ゚⊿゚)ノ

 

このような単語は、

ある例文に出てくる意味を、

決して意味イコールで覚えてはいけません!


源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法

 

…まちがいのもとです;;

(→o←)ゞ


 

意味イコールで覚えられる古語は、

あい流!絶対丸暗記単語 」に一覧で載せてますので、

また、お時間あるときに、ご覧になってください♪
 

しかし、それ以外の単語で、覚えておきたいものはね

 

一語一語の語意で覚えておこう!


これにつきます!

つまり、「口つき(=牛飼い)」と覚えるのではなく、

 

「口」に「つくもの」というニュアンスを理解する。

 

「口」口、言葉、飲食、開口部

「~つき」~の様子、~に付くもの



これに、古文常識も考慮し、

(※詳しくはこちら→【帚木220-2】イラスト解釈

 

その場その場の意味を理解していきます。


 

もちろんこれは、

多くの古文に接していくことで

体感していってほしいものです。

 

今回出てきた、「口つき」のニュアンス☆

1つのストックとしてくださいね♪

(o^-')b

 

本日の「源氏物語」まとめ

 

■帚木220(原文)

「…手つき口つき、みなたどたどしからず、見聞きわたりはべりき。…」
     アップ

自力での現代語訳が難しい場合は、

下のリンクも復習してね♪

 

【帚木220-1】イラスト訳

【帚木220-2】イラスト解釈

 

 

本日の古語~過去記事リンク~

て(手)

たどたどし

「見」の連語動詞一覧

わたる(渡る)

はべり

き(助動詞)

(※その他重要古語一覧はこちら

 

 

あいでしたラブラブ