【桐壺244-③】古文単語~「ありし」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺244-③】古文単語~「ありし」☆

こんばんはラブラブあいです。


 

今日も暑かったですねー!

(;´▽`A``


 

さて…☆


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【大人になる】…元服して一人前になる

■【たまふ】…~しなさる、お~になる

■【後(のち)】…以後

■【ありし】…以前の

■【やうに(やうなり)】…~ようである

■【御簾】…「すだれ」の敬称

■【内(うち)】…内側、中

■【入る(ラ行下二段)】…入れる

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「ありし」についてです☆

ーーーーーーーーーーーーーーー


あり」とは、

 

■あり…ラ行変格活用動詞「あり」の連用形

■し…過去の助動詞「き」の連体形

 

直訳したら、「あっ」となります。


 

あり / / やうに

直訳) あっ / / ように


 

これだけでも、なんとなくニュアンスは伝わるのですが、

 

あったように、

すでに話題にあったように、

 

等々、言葉を補いたいですよね^^;


 

なので、連語(イディオム)として、押さえておくほうがいい、重要古語です♪

(o^-')b


 

【ありし】

①前に言った、前述の

 (すでに話題の中にあった、の意)

②往事の、以前の

 (過去に存在した、の意)


 

ポイントは、過去の助動詞が、直接体験の「き」であること。

 

単なる過去ではなく、直接自分が、見たり聞いたりしたことをさす過去ですので、

上のような、2つの意になるんです!


 

こういうイディオムも、出てきたものから、覚えるようにしていきましょうね♪

(o^-')b

 

☆その他の重要古語☆
「元服」についてはこちら→

「御簾」についてはこちら→

「内(うち)についてはこちら→

※重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

大人になりたまひて後は、ありしやうに御簾の内にも入れたまはず。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺244-①】イラスト訳

【桐壺244-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

あいでしたラブラブ