【桐壺227-③】古文単語~「ところせし」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺227-③】古文単語~「ところせし」とは?

こんばんはラブラブあいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【屯食(とんじき)】…おこわのおにぎり

■【禄(ろく)】…俸禄

■【唐櫃】…中国風の長方形の物入れ

■【ども】…複数を表す

■【ところせし(所狭し)】…物がいっぱいで入る余地がない

■【まで】…~くらいに

■【春宮(とうぐう)】…東宮、皇太子

■【元服(げんぶく)】…成人式

■【折(をり)】…

■【~にも】…~よりも

■【まされ(まさる)】…まさる、増える

■【~り】…~た(完了)、~ている(存続)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日はこの中から、「ところせし」についてお話します☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ところせし(所狭し)】という語は、最頻出単語ですね♪

 

漢字を見れば分かるように、場所が狭い、という意味です。

空間的な意味でも、精神的な意味でも…


 

ところせし(所狭し)

①(空間的に)狭くて窮屈だ、物が一杯で入る余地がない

②(精神的に)不自由で窮屈だ、気詰まりだ

③(さらに精神的に)うっとうしい、重々しい

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

ただ、間違ってほしくないのは、

物理的に狭い、ということではなくて、

空間的に狭いということです。

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

あなたの部屋は、ゴミ屋敷になってませんか?

(o^-')b

 

 

☆その他の重要古語☆
「屯食」「唐櫃」についてはこちら→

「春宮」についてはこちら→

「元服」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

屯食、禄の唐櫃どもなど、ところせきまで、春宮の御元服の折にも数まされり。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺227-①】イラスト訳

【桐壺227-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

あいでしたラブラブ