【桐壺210-③】古文単語~「念ず」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺210-③】古文単語~「念ず」とは?

こんばんはラブラブあいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【思し出づ(おぼしいづ)】…思い出しなさる

■【~に】…~時に、~ので、~のに

■【堪へがたし】…悲しみが抑えがたい

■【~を】…~のを、~ので、~だが

■【心強し】…気丈である、意志が固い

■【念ず(ねんず)】…我慢する、こらえる

■【念じ反(かへ)す】…気を取り直してじっと我慢する

■【せたまふ】…①~させなさる、②~あそばす

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「念ず」のお話です☆

ーーーーーーーーーーーーーーー


源氏物語【イラスト訳】で古文の偏差値20アップ↑し、大学受験に合格する方法

「念ず」は、心の中で祈る、という意味が基本です。

今でも、「念じる」とか、「念仏」などといった形で使われますね♪

 

ですが、古文では、もう1つ、「我慢する」という意味があります。


 

【念ず(ねんず)】

①心の中で祈る

②我慢する、こらえる

 


源氏物語【イラスト訳】で古文の偏差値20アップ↑し、大学受験に合格する方法

 

言い返したいけれど…

攻撃したいけれど…

 

心の中で、ぐっとこらえ、思いを胸に秘めている姿☆

あなたにも経験あるのではないでしょうか…


 

今では仏教的意味あいが強くなってしまった、「念ず」ですが、

 

宗教的なものとは関係なく、

「心の中で強い思いを秘めること」

そんなニュアンスで捉えておきましょう♪

(o^-')b


 

ちなみに、今回は、「念じかへす」という複合語として出てきましたね^^;

 

「かへす(反す)」というのは、その字の通り、「もとに返らせる」という意味が基本ですが、

ここでは、「念ず」という状態に「かへす」。…つまり、気を取り直して「念ず」という状態に引き戻すということでしょうね。


 

わかりにくいですが、

 

堪へがたきを、心強く念じかへさせたまふ。

訳)堪えがたいのだが、気を強く持ち直して、じっと我慢あそばす。


 

こんな感じ♪

(o^-')b


 

☆その他の重要古語☆
「~を」「~に」についてはこちら→

「せたまふ」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

と、思し出づるに、堪へがたきを、心強く念じかへさせたまふ。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺210-①】イラスト訳

【桐壺210-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ