こんにちは!


今日も肩こりの原因について続きを書きたいと思います。


バックナンバーも一緒にどうぞ。

肩こりの原因

変形性頚椎症

頚部椎間板ヘルニア

四十肩・五十肩

胸郭出口症候群

むち打ち症

腫瘍

肩こり原因2

治療費についてはこちら

治療費のお支払い方法

肩こりの治療費


肩こりの原因3


正しい姿勢は、骨格によって作られます。
その姿勢を維持して動きをコントロールしているのが筋肉です。
首や肩周辺の筋肉には、普段の姿勢や動きをとるだけでも大きな負担がかかり、
疲労がたまりやすい仕組みになっています。

体をまげたり、伸ばしたりといった動きをスムーズに行うためには、
筋肉を緊張させたり緩めたりが交互に行われます。
この動きをするには、血管を縮めたり緩めたりすることによって、血行を促して筋肉に酸素を運ぶ役割もあります。

しかし、一定の姿勢を保つ時間が増えたり、悪い姿勢を保つことなどで、筋肉は収縮し続けてしまい、疲労がたまります。



現代の社会は情報化システムが進化して
コンピュータとは切っても切れない生活になってしまいました、
パソコン作業でおこる疲労は、目・首・肩です。
子供の生活をみても、パソコンやゲームなどに費やす時間が増えて、首や肩への負担が大きくなっているようです。
便利になった生活とともに、運動不足や生活習慣の乱れ、ストレスなどが原因で
多くの人の慢性的な肩こりは避けられない状況です。



肩こりの原因は大きく分けて二つあります。
前にもお話したとおり、病気が原因の肩こりと、病気が原因でない肩こりがあります。

病気が原因でない肩こりの原因は、血流の悪さと血行不要です。
悪い姿勢や体系、疲労やストレス、生活習慣、老化現象によって肩の筋肉が緊張して、
血行が悪くなると、筋肉に酸素や栄養が不足して乳酸などの疲労物質が排出されずに蓄積されます。
これを繰り返してしまうと、筋肉は少しずつ硬い筋肉に変わってきてしまいます。
そうなると、肩こりがおこります。
なので、病気が原因でない肩こりは、血行を良くすると症状が改善するともいえます。


肩の筋肉が緊張し、血管を圧迫。老廃物が生成されて蓄積し、神経へ伝達され、痛みを認識します。
その痛みを感じ、反射的に筋肉が収縮して、血管を圧迫...と最初へ戻って繰り返します。
これをとめなければ肩こりは解消されません。




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


包茎治療・早漏治療・亀頭増大のご相談は

美容外科ABCクリニック

●ただいまモニターを募集中!●

キャンペーン対象の治療が、なんと正規料金の50%off!!

くわしくは梅田院のホームページへ



【ご好評につき、ついに新規開院!】

仙台院 浜松院 神戸院 広島院

人気ブログランキングへ