こんにちは!


今日は肩こりの原因についてお話します。

前にも原因について少しお話しましたが、

今回はもう少し掘り下げてお話したいと思います。


バックナンバーはこちら

肩こりの原因

変形性頚椎症

頚部椎間板ヘルニア

四十肩・五十肩

胸郭出口症候群

むち打ち症

腫瘍


治療費についてはこちら

治療費のお支払い方法

肩こりの治療費

肩こりの原因


肩こりという呼び方はよく聞くし、口にします。
私も慢性の肩こりですが、肩こりというのはどのような状態なのか
そして、解消法はあるのでしょうか?

肩こりは、日本人に多い症状のひとつです。
首、肩周りの不快感。ひどくなってしまうと、頭痛や腕のしびれなど
いろいろな症状がでてくる場合があります。

肩こりの症状がある人は年々増えていて、低年齢化も進んでいるといわれています。
肩こりを慢性化させないために、肩こりの原因はどういったものがあるのか
知っておくと役立つと思います。



肩こりというのは、主に首を支えている筋肉に出る症状です。

コリというのは、筋肉への結構が悪くなることで酸素や栄養が不足してしまい、
老廃物が蓄積されることで起こります。

肩こりの症状は、頭の付け根や首の付け根が重い・痛い。頭、首の後ろ側が張ったような感じがする。
頭、首の後ろ側から肩にかけて筋肉が硬くて不快。首から肩にかけての不快感の後に、特に後頭部が痛くなる。
首を左右に傾けたり、振り向いたりする動作がつらい。


肩こりの原因にはいろいろなものがあります。

まずひとつに、首の骨(頚椎)に大きな負担がかかっているということが上げられます。
頚椎は、胸椎や腰椎に比べると前後左右、ねじる等の稼動範囲の大きさが特徴です。
そして、重い頭部を支えるという役割があり、人間の頭部は成人で3~4キロあるといわれています。
これを支えながら前後左右に動くので、頚椎には常にかなりの負担がかかり続けています。
その結果、頚椎を支える特定の筋肉に疲れがたまって、こりをひきおこします。


その次に負担が大きいのは、肩の関節。

肩関節は、動きが大きく重いものを支えている点が、頚椎と共通しています。
肩関節は左右7つの関節が連動して動きます。
肩からつりさげられている重い腕を支えながら、さまざまな働きをする五十肩など肩関節の故障がおこります。
肩関節も、頚椎同様に大きい負担がかかる部位です。

骨や関節以外で、体を支えているのは筋肉です。
中でも首の筋肉は、骨格とともに重い頭部を支えながら動きをコントロールしています。
肩周辺の筋肉は姿勢の維持と腕を動かす役割があります。
肩や首周辺には、大小さまざまな筋肉が集まっていて、何重にも重なって首や肩を支えています。
この筋肉には負担がかかりやすく、疲労がたまって肩こりがおこりやすくなります。




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


包茎治療・早漏治療・亀頭増大のご相談は

美容外科ABCクリニック

●ただいまモニターを募集中!●

キャンペーン対象の治療が、なんと正規料金の50%off!!

くわしくは梅田院のホームページへ



【ご好評につき、ついに新規開院!】

仙台院 浜松院 神戸院 広島院

人気ブログランキングへ