真夏の卒園式@台湾の幼稚園 | 外国暮らし~なぜか台湾~

外国暮らし~なぜか台湾~

~我が家はアジアンミックス~

台湾では7月に卒業式、そして9月は入学、入園、新しい年度の始まりです。


リューの幼稚園でも、7月の最後の日に卒園式がありました。


幼稚園から、招待状(普通あるの?)を頂きました。


●7月×日 ○時○分から


●場所…某ホテルのパーティールーム


●ドレスコード…GREECE


ドレスコードはGREECE(ギリシャ)!?なんじゃそりゃ…。


卒園式にそんなものがあるのは、きっと台湾でも少数派の幼稚園だと思います…。


「ギリシャ神話、アテネ、海、空…、そんなイメージでOKです」と補足がありました。


どんなイメージやねんっ!っと1人つっこみを入れずにはいられなかった私。


卒園式の衣装や場所代、その他費用として、


子供1人につき1000元(3000円)を徴収されました。高いわ~。


会場に到着してみると、先生方もバッチリGREECEな感じ~~(笑)
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
あぁ、こういうイメージなんや…(笑)と会場に入って初めて納得したmag夫婦。


でも、こんなの自前で持ってる人、、、いないでしょ。


それでも、普段の送り迎えの様子とは明らかに違う父母の変身振りにビックリさせられました。


○○のママ、めっちゃキレイだし、スタイル良かったんだ~。(失礼?)と再発見。


いつも、すっぴんしか見たことなかったから~(笑)


他にも余裕の表情で、時間ギリギリ(やや遅刻)に到着したママ多数(あぁ~台湾っぽい~。笑)


チャン、チャン、チャン♪と小班のダンスが始まり、
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
光GENJI(若い子はもう知らないよね?)のような衣装で登場。


その後も歌やダンス、演劇など(その度、衣装替えがある)を楽しませてもらいました。


つづく。