真夏の卒園式@台湾 パート2 | 外国暮らし~なぜか台湾~

外国暮らし~なぜか台湾~

~我が家はアジアンミックス~

卒園式には、プログラム表もあり、歌やダンスや演劇など盛りだくさんの内容です。


父母のファッションを対象にしたドレッシー賞なんていうのもありました。



さて、演劇ですが、リュー達のお題は


「おおかみと、6匹の子羊」


え?そのお話って、、、おおかみと7匹の子ヤギじゃなかったっけ?笑

外国暮らし~なぜか台湾~-gep
クリスマス会の時、リューが着ていた衣装や~~!


そして…。 リュー君はシェフの役?


そのお話にシェフなんて出てきたっけ??笑
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
演劇のストーリーは、


お母さんが街に買い物に行っている間に、おおかみが子ヤギ達を食べようとするお話です。


ま、だいたい似たようなものですね。笑


おおかみ役のダニエルと。
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
劇の最中に、なにかがツボにはまったのか、笑いまくりのリュー。
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
シェフは、おおかみの黒い手を、小麦粉で(母ヤギのように)白くしてあげる役でした。
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
劇の台詞は全て英語。


落ち着いてちゃんと言えました~。エライ~!スゴイ~!


おおかみは最後、お腹に石を詰められて、川の中にドボーンと落ちてしまうのですが、


はしゃいだリューが、落ちてしまいました。おぅ、、、これじゃ、ストーリーにならない…。
外国暮らし~なぜか台湾~-gep
その後も、歌や演劇の途中に、クイズ大会(父兄対象)などがあったり、


子供達の書いた絵の受賞式があったりと、父兄参加型の卒園式が続きます。


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
ランキングに参加中です。

お帰り前にぜひ、応援クリックおねがいします。