国上山(燕市)散策 テリハタチツボスミレ | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

4月16日(日)、菩提寺山から国上山(くがみやま 312.8m)に移動して、14時10分に国上寺の登山口から入山しました。
 
山頂に出たらそのまま進み、蛇崩を経由して、「ちご道」をたどってスタート地点に戻る周回ルートとしました。
 
 

 
 
 
登山口から、いろいろな花が咲いています。
 
カタクリ
ユリ科カタクリ属
 

 
 
 
トキワイカリソウ
メギ科イカリソウ属
 

 
 
 
チゴユリ
イヌサフラン科チゴユリ属
当初間違ってタニギキョウと記したものを訂正しました。
 

 
 
 
マキノスミレ
 

 
 
 

 
 
 
高度を上げていくと、テリハタチツボスミレが見られました。
 
葉に厚みがあり、光沢があります。
 

 
 
テリハタチツボスミレは、福井県で4年前に観察して以来でした。
 
 

 
 
 
オオミスミソウ
キンポウゲ科スハマソウ属
 

 
 
 

 
 
 
カタクリ
 

 
 
 

 
 
いろいろな植物が見られます。
さきほどの菩提寺山で見られたものとは少し異なるようです。
 

 
 
 
タムシバの咲く展望台「あか谷みはらし」からは、日本海が望めますが霞んでいました。
 

 
 
 

 
 
 
エゾユズリハ
ユズリハ科ユズリハ属
 

 
 
新芽ができていました。
 

 
 
 
山頂です。
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
カタクリがとても多く見られました。
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
オオミスミソウ
シンプルな白い花が多いようです。
 

 
 
 
蛇崩(じゃくずれ)
 

 
 
 

 
 
 
オクチョウジザクラ
 

 
 
 
テリハタチツボスミレ
 

 
 
 

 
 
 
 
タムシバが咲く登山道を下りていきます。
 

 
 
 
ヒサカキ
サカキ科ヒサカキ属
 

 
 
 

 
 
 
ショウジョウバカマ
シュロソウ科ショウジョウバカマ属
 

 
 
 
 

 
 
 
オオミスミソウ
 

 
 
国上山では、テリハタチツボスミレのほかに、コシノコバイモにも期待していたのですが、花の時期を逃してしまったのか見つけることができませんでした。
 
ところが後で上の写真を眺めていたところ、左上の方にコシノコバイモがぼけて写っていることに気が付きました。
 
画像がさらに粗くなりますが、拡大してみます。
 

 
果実をつけた状態のコシノコバイモです。
 
コシノコバイモは、葉の付き方と花のつき方に特徴があります。
 
対生する2個の葉とその上の輪生する3個の葉の腋から果柄が出て若い蒴果がついている様子が何となく分かると思います。
 
 
来年、4月の上旬頃に花を見に来れたらいいなと思いました。
 
 
お地蔵様
 

 
 
 
これで4月16日の新潟のレポを終わります。
 
 
 
 
 

 
nemophy photo-blog