聞慶日帰りツアーに行ってきました③は「昔の道博物館」に関してご紹介します。



お昼ごはんを食べ終わり、午後の日程はまず「昔の道博物館」の見学からです。


聞慶セジェまでに行く途中にあります。


このソンビの像は伝統社会の知性と人格の象徴であり、韓国の歴史の正しい方向性を示す象徴として建てられたそうです。



この銅像を過ぎて進むと、昔の道博物館があります。




この立派な建物が昔の道博物館です。








建物の前の庭です。



聞慶は昔から朝鮮半島を横断する上で重要な経由地で、昔からあった道が現在もたくさん残されているそうです。



朝鮮八道の峠道の代名詞と呼ばれている「聞慶セジェ(名勝第32号)」があり、韓国で最古の峠道であるハヌルチェ(名勝第31号)などがあります。



この博物館は、このような聞慶の歴史文化的の正体性を表現するために、2009年にリニューアルオープンした博物館です。



この博物館は1階と2階があります。

こちらは2階の様子です。


2階には、映像館や朝鮮時代の科挙制度(今の公務員試験のようなもの)関連の展示などを見ることができます。















昔の道博物館(옛길박물관)


★住所:慶尙北道 聞慶市 聞慶邑 上草里 242-1(경북 문경시 문경읍 새재로 944)

★電話:054-550-8372

★観覧時間:3月1日~10月31日 9:00~18:00/11月1日~2月末 9:00~17:00

★入場料:大人 1,000ウォン

★ホームページ:http://oldroad.gbmg.go.kr/open.content/ko/ (韓国語)


2015年03月13日(金) 聞慶日帰りツアーに行ってきました②薬石サムギョプサル
2015年03月12日(木) 聞慶日帰りツアーに行ってきました①陶磁美術館



【2015年の旅】 


読者登録してね  



にほんブログ村



にほんブログ村


#韓国 #慶尚北道 #聞慶