コミッショナーは責任をもて! | 風雨天の寅之助が辛口でぶった斬る~今日のタイガース~

風雨天の寅之助が辛口でぶった斬る~今日のタイガース~

タイガースのゲーム結果を振り返り辛口に評論するブログです。
辛口評論がお気に触らないようでしたら是非定期訪問をお待ちしております。コメントもお気軽に。

・リーグが25日に開幕すると決定したと思ったら、昨日になって文科省からの要望で再び検討するという。NPBは行政機関や選手会とも十分な話し合いをしたうえで結論を出したのではなかったのか? 


表には出ないが25日に開幕するかどうかで、準備に追われる人たちがたくさんいる。Jリーグのようにいち早く結論を出したのに比べて何故これほど足並みがそろわないのか? コミッショナーは、「私が判断するべき問題ではない」とか言ってるらしいが、コミッショナーの権限って何なんだ? どういう基準でコミッショナーって決まるんだ?


歴史をみても、江川問題の時のコミッショナーも、2004年の1リーグ問題の時も、コミッショナーの無責任な行動が対応を遅らせてきた。あんたが判断しなければ誰が判断するんだ?

25日まではもう1週間を切っている。NPBはコミッショナー選出に際しては、もっと毅然としてジャッジを下せる人物を選ぶべきだろう。過去の事例が何も活かされていない。


さて、色々なブロガーさんが開幕延期か否かについて書かれている。私は延期派。開催派の皆さんは本当に野球を楽しみたいという気持ちが強い方たちだと思う。応援したくてうずうずしている状況が伝わってくる。もっともだと思うし、被災地の方の中にも開幕を待ち望み贔屓球団が勝つことで元気づけられる方も多いと思う。


私も野球を楽しみたい。しかし、問題は選手たちの気持ちが一番大きいと思う。やるからには楽しみたい。新井選手会長は、選手会の意見をまとめる立場にあるが、大方の主力選手は開催延期を要望している。そんな気持ちでトップダウンの決定で開幕して選手たちがいつもの気持ちでプレーできるかどうか? 


そう思うと、見ている私たちも心から野球を楽しめないような気がする。私だけかもしれないが、そういう感覚で見てしまいそうな気がする。勝っても何だか釈然としないような気持ちがして仕方がない。


プロなんだから最高のプレーを見せるのは当たり前、とか、プロだから集中して当然、そうでなければプロではない、といった議論もあろうかと思う。しかし、選手も人間だ。試合が始まったら目の前のボールに集中するとは思うが、どこかにいつもと違う感覚がでてくるのではないかと危惧する。


応援したい気持ちもわかるが、毎日死者が増え続け、停電で不便な生活が続く1000年1回とも言われる状況下で、そこまで選手に要求するのは可哀想だと思うし、我々に言う権利もないと思う。


ブロガーさんも仕事されている方も多いだろう。勝てば優勝が決まるという試合があったとして、その日に100%仕事に集中できますか? こっそりトイレに行って携帯からヤフーの速報を見ませんか? 会社のパソコンで速報を見ませんか? 有給使って試合見に行きませんか? すみません、私もいずれかの行動をとるかもしれません。


その時点でプロではないと思います。私たちもその仕事のプロとしてお金をもらっているわけですから… その点は野球選手も私たちも同じだと思うのです。それが悪いと言っているのではなく、人間って弱いんですよ。だから野球選手にだけ特別にプロとして…って言うのは酷だと思う。


色々なご意見があると思うが、電気供給の問題、被災地への配慮、ファンの安全確保、選手の気持ちなど、最大限の対応のもと、パ・リーグと足並みを揃えて12日開幕が一番良いと思う。新井さん、頑張って!


被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ  人気ブログランキングへ