2010.3.6.結婚式エピソード④~披露宴和装編 | ~AyakoOOOOO's HappyHome~

2010.3.6.結婚式エピソード④~披露宴和装編

2010年3月6日、あたし達夫婦は結婚式を挙げ、
正式に夫婦となりました。
 
当時記録に残す術がなかったその大切な思い出を、
1年経った今、綴ります。
(①挙式直前編
挙式編
披露宴洋装編
 


あたし達のお色直しは和装。
写真撮影もして、
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-155300010001.jpg

ちなみに旦那が手にする刀は、
お色直しは和装をしようと決めた2009年8月、
坂本龍馬オタクの旦那が「坂本龍馬の刀(←名称忘れた…旦那に聞いたらわかるけど)がほしい~」というので…
2009年10月10日、お付き合い3年記念日、
サプライズで坂本龍馬が使ってたという刀の模造刀をネットで手に入れてプレゼントしたんです!!
(お付き合い記念日に刀をプレゼントする彼女なんてあたしくらいちゃうか笑)

そんな刀を嬉しそうに振り回す旦那
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-155200010001.jpg
 
エレベーターの中でこんな写真撮ってもらったり
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-1557000100010001.jpg
だいぶ緊張ほぐれたかな。自然な表情です。

LOVES ROCREWという女性グループがカバーした、Aqua Timezの『等身大のラブソング』で再入場。
ちなみにこの曲は、旦那曰く「俺のテーマソング」であり、初めて一緒にカラオケに行ったとき一番最初に旦那が選曲して、あたしが感動した…思い出の曲。
お色直し中に流した生い立ちDVDではAqua Timezのオリジナルを使ったので、
その直後の再入場では敢えて同じ曲のLOVES ROCREWのカバー版という作戦。
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-155800010001.jpg

そして、
和装を生かして、
坂本龍馬の模造刀で、各テーブルで作られたケーキをケーキ入刀!!
(和装でケーキ入刀の例は過去にあっても、
本格的に坂本龍馬の模造刀でケーキ入刀なんて夫婦はあたしらが初らしい←そりゃそうか、でもウケはよかった笑)
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-159000010001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-156600010001.jpg

そして一位のケーキを選んで発表&景品を渡し、
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-160600010001.jpg

そのケーキで“ファーストバイト”
…これがね~予想外にウケることになりましたよ…

まず新郎から新婦へ。
新婦のは上品に食べれるよう小さい一口サイズでええのに、
旦那の奴…あたしがパイナップル好きやからってデコレーションのパイナップル全てをぐさぐさフォークで突き刺し、
Sっ気満々の超笑顔でその大量のパイナップルをあたしの口に突っ込む…。
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-16170001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-161600010001.jpg
むせそうになったし、顔にクリームつくし、
それを旦那に拭いてもらい、そこでまずウケられる…

そして新婦から新郎へ。
あたしも仕返しとばかりに超ビッグサイズのケーキを旦那の口へ…
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-162000010001.jpg

そしたらボタッ!!
と、あたしの手に落とした~!!

しかもそれを
再び食べた~!!
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-162500010001.jpg

$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-16270001.jpg

お行儀悪・・・野生児全開w
口の周りクリームだらけやしw
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-163000010001.jpg
ここでまたウケられる…

そんな何とも笑い満載のファーストバイトになっちゃいました…
 
それから、自由な写真撮影時間がちょこっとあって、
あたしの大学の委員会メンバー全員集合wとか
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-164500010001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-164100010001.jpg
 
旦那の親友夫婦と旦那の親友ととか
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-164900010001.jpg 
 
この間に旦那はさりげなく&ひたすらもぐもぐしてて、
伝説の「新郎、披露宴メニュー全て(+嫁の肉料理も)を自ら完食」という武勇伝を成し遂げるのです・・・爆
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-164700010001.jpg

証拠写真発見w
 
そして各テーブルでの写真撮影第2段。
旦那の親族テーブル。
まずはノーマル撮影
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-165100010001.jpg
 
ポーズ撮影は「ダブルピース」
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-165800010001.jpg
 
またまた旦那側の席やけど人数の関係であたしの大学の委員会メンバーテーブル。
まずはノーマル撮影
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-165900010001.jpg
 
ポーズ撮影は「あいーん」
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-166100010001.jpg
 
あたしの大学の友人&委員会のメンバーテーブル。
まずはノーマル撮影
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-167100010001.jpg
 
ポーズ撮影は「投げキッス」
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-167300010001.jpg
 
あたしの中学時代の友人テーブル。
まずはノーマル撮影
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-168900010001.jpg
 
ポーズ撮影は「UFO」
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-169000010001.jpg
 
あたしの親族テーブル。
まずはノーマル撮影
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-167700010001.jpg
 
ポーズ撮影は「ガッツ」
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-168200010001.jpg

そんなこんなで披露宴も終盤に近づき、
“新婦から両親への手紙”
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-170700010001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-170400010001.jpg

$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-170300010001.jpg

読みながら色んな気持ちが溢れてきて、
ふと見たらお母さんが泣いてて、
あたしも泣いちゃいました
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-171500010001.jpg
(旦那がフォロー)

そして新郎新婦から両親へのプレゼント。
よくある花束やウエイトベアではなく、
「実際に使えて、でもさりげなく記念や思い出を込めれるよう」と考え、
自分の生まれた時刻に合わせた真っ白な時計を贈呈。
(このアイデアはなんと旦那の発案なのです!!)
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-172600010001.jpg

そして“両家代表の挨拶”として、
旦那のお父様からの挨拶。
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-174000010001.jpg

その中に旦那のご両親は結婚30周年を迎えるというエピソードがあり、拍手が起こったり
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-175000010001.jpg

最後に“新郎挨拶”でおひらき!!
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-175300010001.jpg
実はここで…
ゲストの皆様はお気づきだったかわからないけど、
旦那自身後日あたしが指摘するまで気づいてなかったけど、
旦那ってば
「お祝いの言葉を頂き」と言いたいのを
「お礼の言葉を頂き」とスピーチ!!
(沢山のお祝いの言葉を頂きありがたく思います~的なことを喋りたかった文脈で)
…お祝いの言葉は沢山頂いたけど、
お礼の言葉はこっちが言うことやろがい!!笑
 
一礼して、
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-177100010001.jpg

20時40分、挙式入場で使ったBoAの『コノヨノシルシ』のイントロ版で披露宴会場を先に退場。
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-177500010001.jpg

そして出口で待機して、プチギフトのあたしの手作りクッキーを一人一人に手渡し。
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-182600010001.jpg
 
エントランスで全員集合撮影。
まずはノーマルに
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-17800001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-17860001.jpg

ダブルピースの指定
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-17880001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-17890001.jpg
 
隣の人と手をつなぐよう指定
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-17960001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-18010001.jpg
 
手をつないだままばんざいの指定
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-18060001.jpg
 
拍手~
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-18120001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-18110001.jpg
 
そして解散!!

ちなみにあたし達は夕方~夜の結婚式で、
その後からじゃゲストの方々もしんどいやろうと考え、二次会は最初からしないことにしてました
(旦那自身、翌日は普通に仕事やったし)

そして個人的に声かけてくれた人達と記念撮影したり
あたしの心友カップルと
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-1841000100010001.jpg
 
旦那の親友トリオ
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-185800010001.jpg
 
旦那の親友トリオに親友の奥さんとあたしも加わって
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-186000010001.jpg
 
あたしの大学の委員会メンバー一部と
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-186800010001.jpg
 
結婚指輪のアップ
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-18710001.jpg

リクエストに応えてこんなサービスショットしたり(照)
Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-186400010001.jpg

Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-186300010001.jpg
 
最後の最後に2ショット
$Duck's Kitchenで生まれるHappy Days-187500010001.jpg

こんな感じであたし達の結婚式は無事終了しました。
 
披露宴直後編に続く☆☆☆☆☆☆
(コメント欄、次記事で開かせてもらいます☆☆)