発達

テーマ:
子供と一緒にいてて常に思う

このくらいの年齢って
何がどのくらいできるんだっけ( ˙꒳​˙ )
#いおです


もちろん発達には差があるのは分かりますが
自分ってどうだったかって意外と覚えてなくて

ひらがな読めるようになったのっていつだっけ?
書けるようになったのっていつだっけ?



( ˙꒳​˙ )
#覚えてないものですねー





子供と一緒に住み始めたのは
4才になりたてで
よく自分の4才の頃を思い出そうとしてましたが
記憶にございませんでした ( ꒪ꈊ꒪ )




今は、6才に成長してくれたので
さすがにその頃の記憶は
だいぶ覚えてる!!ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ


いおさんは、幼稚園も保育園も通ってなくて
なので小学校がすっごく楽しみで。゚+.( *'ω'* ).+゚。

貰った教科書がうれしくてうれしくて
授業がたのしみでたのしみで(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾

授業が始まった瞬間、


え、なんで
小学校にもなって1+1とか
やらなきゃいけないの?真顔



って思ったよね(*ノ∀`*)


あ を10回書く、とか
い を10回書く、とか
う を10…



苦 行 !! (;;;°;ω°;)



知ってることとかできることばっかりで
すっごくつまらない₍₍ ᕕ( ・᷄ὢ・᷅ )ᕗ⁾⁾
って思ってた小学校1年生



あ、私の頭が良かった、のではなく
発達が早かった、だけです
#大事


ちゃんと勉強にはいろいろ苦労してきてるので
二十歳過ぎるまでもなくただの人です
2年生で九九に躓いたよね( ˙꒳​˙ )
#早々にポンコツ化


そんな自分と比べるとポッポ(子供)は
少しそういう面の発達はゆっくりです

少し飲み込みもおっとりです

違う人間なんです(*ノ∀`*)
#当たり前


そんな彼も最近「嘘」を覚えてきまして( ˙꒳​˙ )
少し前なら多分素直に言ってたことを
若干、計算して嘘つくようになりました

嘘つかない方が得だよってことも
嘘ついてしまうのでまだまだ甘いのですが
で、嘘をつけば叱ることになるのですが、
まぁこれも成長なんだろうねー(*ノ∀`*)って
#最近の我が家の頻出童話は狼少年


ちょうど小学校にあがって
いろいろ違いとか変化とか諸々に
ぶつかるタイミングなのかな


よく、ゆいさんと
 自分のときはどうだった
 こんなときはどうしよう
そんなことを最近よく話します


ゆいさんは、小さい頃割とやんちゃ坊主だったようで
おっとりポッポさんのこと、いつも不思議そうに見てます

私たち二人ともアクティブ負けず嫌いなんですね(*ノ∀`*)


親に「あの子は出来てるよ」って言われればもちろん
言われなくても他の子が出来ていれば
勝手に私にも出来るはず( º言º)って対抗してやり出すタイプ×2人

一方、ポッポさんは私たちが
「あ、すごーい、あの子上手だねー」
って言っても ( ˙꒳​˙ )フーン で終わります

フーンって!!Σ(OωO )
フーンって!!!Σ(OωO )


ってなる大人二人(*ノ∀`*)



そんな少しテンポ?タイプ?が違う親子なので
割と躾?教育?は迷います_(ゝ「ェ:)_


参考にするサンプル(自分の子供時代)の
役に立たなさがすごい( ꒪ꈊ꒪ )

ゆいさんとどんなに話し合っても
いざポッポを見ると


だって、ポッポ
ちがうにんげん
だもーん
ラリホー\(˙꒳˙ )/ーー





( ꒪ꈊ꒪ )( ꒪ꈊ꒪ )



……




が、がんばろうね…
ネ…( ु ˙꒳˙)ु(˙꒳˙ ृ)…ネ



今日も今日とて、みんな違ってみんないい、んだけど
それは必ずしもいい側面ばかりじゃないんだぉお_:(    _ ́ω`):_
と、がんばる現場からの報告でした(*`ω´*ゞ