今日は、総務省の研修会に参加してきました。
その他今週は研修会への参加ラッシュです。
明日は、情報モラル啓発セミナーで京都
土曜日は、日本教育心理学会主催公開シンポジウム で東京
日曜日は、OSAKAスマホサミットで大阪
世の中についていくのは大変ですので勉強して参ります。
「エクスプローラからファイルを開こうと、マウスの左ボタンでダブルクリックすると、なぜかファイルのプロパティのダイヤログボックスが開いてしまう」
との質問がありました。
通常は、ファイルのアイコンはマウスの左ボタンでダブルクリックすると、そのファイルが開きます。
しかし、キーボードの (Altキー)を押した状態でダブルクリックすると実はファイルが開いたり、実行されたりせず、プロパティのダイヤログボックが開きます。
これは正常な動作です。
しかし、今回は単独でダブルクリックしたのになぜプロパティのダイヤログボックが開いてしまったのでしょうか?
これに次の様な事が考えられます。
キーボードの「Alt」キーの隙間に異物がはさまって、物理的に押された状態になっていた。
Windowsのシステムその物に何らかの障害が発生している。
設定によっては、 (Altキー)を2回連続で押せば、ロックがっかり、手を離してもキーが押された状態になるので、無意識の間に押してしまった。
そこで、
については時々ありますが、今回の場合はのケースが濃厚でしたので、故意に (Altキー)を2回連続で押してもらったところ、改善しました。
理屈がわかれば、そのままでも問題ないのですが、この2回押しでロック状態になる設定を無効することも出来ますので、その方法をご紹介します。
「スタートボタン」をクリックします。
「コントロールパネル」をクリックします。
「コントロールパネル」が開きます。
「コンピューターの簡単操作」をクリックします。
「キーボードの操作の変更」をクリックします。
「入力しやすくします」の中の「固定キー機能のセットアップ」をクリックします。
有効になっていると、「固定キー機能を有効にします」と「Ctrl」、「Alt」、「Shift」、「windows ロゴ キー」を2回続けて押すとそのキーをロックする」の2箇所にチェックが入っています。
、「固定キー機能を有効にします」と「Ctrl」、「Alt」、「Shift」、「windows ロゴ キー」を2回続けて押すとそのキーをロックする」の2箇所にチェックを外します。
「OK」ボタンをクリックします。
「OK」ボタンをクリックします。
右上の「×」ボタンをクリックし、コントロールパネルを閉じます。