茨城県つくば市・土浦市・オンライン


整理収納×脳の仕組み
仕事も家庭も好転していく
心地良い暮らしのサポーター

 

整理収納アドバイザー

昆真理子(こんまりこ)です。

 

>>プロフィールはこちら

 

>>お問い合わせ

 

 

好きなことをすることへの罪悪感

 

 

 

 

最近、何か映画を観ましたか?

 

わたしは今でこそ、

映画を観たい思ったら

サクッと映画館に足を運べますが



以前は観たい映画があっても




”仕事だってまだやることあるでしょ。
映画なんて観てる暇あるの?”




”この時間に家事やっちゃえば
もっと夕方ゆとりができるんじゃない?”




”何も高いお金払って観に行かなくても・・・
アマプラでもそのうち観れるでしょ”




”子ども預けて
そこまでしてこの映画観たい?”






自分の中にいるもう1人の自分が

ずーーっとこの調子で
話しかけてくるわけです。





問いかけられたり

映画館に行かない方が良い理由を
説得されたり



そ、そうだよね・・・





やらなきゃいけないことあるよね。

映画なんて観てる場合じゃないよね・・・


と思いつつ


やっぱり観たいと思って
映画館へ足を運ぶときの罪悪感が半端ない。



このように自分の好きなことをするのに

罪悪感を感じる経験がありませんか?
 

 

 


脳講座の受講生さんたちの中にも
映画を観に行きたいけれど
躊躇してしまう人が
何人もいらっしゃいました。


それなのに講座を受けて少しすると




「映画観たくなったので
映画館に行ってきました!」





「旦那に子どもたちをみてもらって
映画観てきましたー!

それでやっぱりもっと定期的に観たいと思って
映画館の会員にもなっちゃいました♪」




って

罪悪感を感じることもなく



純粋に映画館に行って映画を観ることを
楽しめるようになっていました。





このように

受講生さんたちが自分のやりたいことに

素直に行動できるようになったのは

 

脳の使い方が変わり

 


やりたいことをやっても
大丈夫だよーと



脳が安心したから。

 

脳は自分の命を守るために働いているので


脳が安心する状態を作ることが

 

とーっても大事なのです。

 

 

 






罪悪感のない状態で映画を観ることは


ゆったり集中できる時間を持てるので
充実感を得られたり

映画を通じて新たな視点を得たり、
感情が豊かになります。

 

そしてリフレッシュできるからこそ

仕事や家事などの意欲も高まっていきます。

 


脳を味方につけることで



映画を観たいから観る。

映画館に行きたいから行く。

 

とっても考え方がシンプルになります。

 

 

毎日忙しいお母さんたちこそ

脳の使い方をマスターし

 

休むこと、リフレッシュの時間

自分の好きなことをすることに

罪悪感を感じることなく

プライベートの時間も充実して
心の充電が満タンになったら嬉しいなと思い

 

仕事も家庭も軽やかに願いを叶える
脳の習慣マスター講座を

4月から開講します。

 

 





映画だけでなく知らず知らずのうちに

好きなものを封印していることが
あると思うのです。



ぜひ何か1つでも
その封印をといてはいかがでしょうか?



きっと
幸せを感じる時間が増えますよ♡




今日の話しが少しでも参考になれば
嬉しいです。



またメールしますね。

 

 

 

image

 

 

現在ご提供中のサービス

◆脳の仕組みを知り軽やかに願いを叶えていきたい方

 

【無料個別相談】
願いを叶える脳の習慣マスター講座

 

 

 

 

◆お部屋の悩みを解決したい方

 

おうち整え相談室

 

 

 

 

◆家族の生活に合った使いやすい収納に変えていきたい方

 

おうち整え訪問サービス

 

 

 

 

 


◆自分で出来るところから
お部屋をスッキリさせたい方
無料メールレッスン
片付け苦手さんが始める5つの準備運動

 

 



◆片付けたいけれどやる気が出ない方

無料診断
たった3秒で分かる あなたの部屋がきれいになる やる気アップアイテムは?