ブダイ幼魚:編集あり | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

ブダイ Calotomus japonicus  36.6 mm TL  170701  千葉県御宿

 

漁港岸壁のガサガサで採集された。

 

ブダイの仔稚魚,幼魚の形態に関する知見は乏しい。

小川ら(2015)は,琉球列島の海草藻場に出現するブダイ科稚魚の種組成についてPCR-RFLP分析による種判別法の開発を検討し,ハゲブダイ属のハゲブダイ,アオブダイ属のオウムブダイ,ヒブダイ,スジブダイ,オビブダイ,ダイダイブダイ,レモンブダイの2属7種を確認したが,ブダイ属のブダイは含まれていない。

 

Bellwood and Choat (1989) は Lizard Island 産のタイワンブダイ Calotomus carolinus の幼魚(43mm SL)↓を報告している。

 

ブダイ属幼魚のカラーパターンについて加藤(2016)が,八丈島産のブダイ(大きさ 2, 2.5, 3, 4cm),石垣島産のタイワンブダイ幼魚(大きさ 3.5cm),八丈島産のチビブダイ C. spinidens 幼魚(2個体:大きさ 3cm)の生態写真を載せている。

 

また,岩坪ら (編) (2016) がブダイ (47.3 mm SL : 南九州頴娃産) を,本村ら (編) (2013) がチビブダイ (28.7 mm SL : 竹島産) の標本写真を載せている。

いずれの種も,2~4cm の幼魚期には背鰭の第1,2棘条部を覆う白色域があるという共通点が認められる(腹鰭の白色域も共通?)。

ブダイの産卵期は九州北西部では7~10月に及び,7,8月にピークがあると Kume et al. (2010) は報告している。

今回採集された幼魚(全長36.6mm)は孵化後1月以上経過しているものと推察されるが,通常より若干早生まれの感がある。果たしてどこで産まれたものか,南方域で生まれ浮遊生活期に外房に到達して着底したのか,興味深い。

 

Bellwood and Choat (1989) によると,タイワンブダイの着底したばかりの最小の透明個体は約12mmで,アオブダイ属 Scarus (7.5~8mm)より大きなサイズで着底するという。

 

ブダイ属の1種の稚魚(2017-04-13)」↓で紹介した着底稚魚は,ブダイの可能性が高い。

ブダイ属の1種 17.2 mm SL  170412   千葉県岩船

ブダイ属の1種 16.0 mm SL  830526  千葉県大原 (稚魚図鑑第二版から)

 

アオブダイ属の1種 11.5 mm SL 850822   千葉県御宿 (稚魚図鑑第二版から)

 

参照

●Bellwood, D.R. and J.H. Choat (1989)
A description of the juvenile phase colour patterns of 24 parrotfish species (family Scaridae) from the Great Barrier Reef, Australia. 
Records of the Australian Museum. 41: 1-41.
http://australianmuseum.net.au/uploads/journals/17700/134_complete.pdf

 

●Bruce, R.W. and J.E. Randall (1985)
Revision of the Indo-Pacific parrotfish genera Calotomus and Leptoscarus
Indo-Pacific Fishes, 5: 1-32.

 

●岩坪洸樹・加藤 紳・本村浩之(編)(2016)
南九州頴娃の海水魚.
鹿児島水圏生物博物館, 80pp.

 

●加藤昌一(2016)
ネイチャーウォッチングガイドブック ベラ&ブダイ: 日本で見られる192種+幼魚、成魚、雌雄、婚姻色のバリエーション. 
誠文堂新光社,東京, 320pp.

●Kume, G., Y. Kubo, T. Yoshimura, T. Kiriyama and A. Yamaguchi (2010) 
Life history characteristics of the protogynous parrotfish Calotomus japonicus from northwest Kyushu, Japan.
Ichthyological Research, 57(2): 113-120.

 

●小川直人・関 伸吾・山田秀秋・中村洋平(2015)

PCR-RFLP分析によるブダイ科魚類種判別法の開発とそれを用いた琉球列島の海草藻場に出現するブダイ科稚魚の種組成の解明.

水産増殖,63(4),423-435,.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aquaculturesci/63/4/63_423/_pdf

 

●Mabuchi, K. (2016) 
Complete mitochondrial genome of the parrotfish Calotomus japonicus (Osteichthyes: Scaridae) with implications based on the phylogenetic position.
Mitochondrial DNA Part B, 1(1) : 643-645.

http://dx.doi.org/10.1080/23802359.2016.1214553

Open access

上記の小川ら(2015)が示唆しているブダイとアオブダイとの(属間の)浸透交雑の可能性について,最新の分析結果が報告されている。ブダイ属4種の生物地理など,興味深い論文である。

 

●本村浩之・出羽慎一・古田和彦・松浦啓一(編)(2013)
鹿児島県三島村― 硫黄島と竹島の魚類.
鹿児島大学総合研究博物館,鹿児島・国立科学博物館,つくば.
http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/motomura/dl.html

 

●ミゾレブダイ幼魚:追記あり
2016-08-15
http://ameblo.jp/husakasago/entry-12190218991.html

Bellwood and Choat (1989) の記載種リスト(標準和名付)を載せてある。

 

●ブダイ科ブダイ属の1種
2014-09-30
http://ameblo.jp/husakasago/entry-11932434808.html

 

●「イーズダイビング久米島」さんと「ダイビングサービス島人」さんのブログにタイワンブダイの稚魚が載っている。 
http://blog-imgs-108.fc2.com/e/s/k/eskume/2017070521305620d.jpg
http://kabira-shimanchu.jp/blog-entry-649.html

 

------------------

最後に,ブダイ幼魚標本(36.6 mm TL)の種同定等でお世話になったfacebookの公開グループ "44の海の談話室" の加藤昌一さん,椎名雅人さんに感謝の意を表します。