ここっとさん、
9月半ばに出張で行ったロドス島で
夢のような場所
に行きました!
セミナーのオーガナイザーが計画してくれた
仕事の合間の半日ロドス島めぐりです。
参加者の中で
ハーブ好き、料理好きは大喜び。
もちろんここっとさんも狂喜乱舞!
そこは・・・
見渡す限りの
ハーブ畑
これ、
全部セージとオレガノなんです!
興味のない人には何てことない殺風景な
景色でしょうが
ハーブ好きにとっては
一面宝の山!
生えているのはこのセージ
とにかくすっごい香りで
強すぎるくらいです。
こんなに香りの濃縮されたセージ
初めてでした。
セージは何度も育てたことがあるのですが
どうも香りが薄い気がして、
料理に使っても楽しくなくて
使うのをやめていました。
しかしこれは・・・
同じセージでもセージが違う!
っていうか、これが
本物のセージなんだ!!!
こんな大きな株!
そしてもう一種類
オレガノ
・・・ここっとさんは
オレガノの一種の
スイートマージョラムが大好きで
オレガノと両方栽培していますが・・・
記事はこちらスイートマージョラムの香り
なんて香り!!
あちこちオレガノばかり。
ツアーのガイドは、
これをオレガノとタイムの
中間だと言っていましたが
オレガノだと思います。
地中海の太陽と気候で
葉っぱが乾燥に強い肉厚。
そして、有効成分も
ギュッと詰まっているのが
香りでわかる。
タイムに近いと感じるのは、
チモール(THYMOL)の含有量が
多いからでしょう。
チモールには防腐、殺菌、駆虫効果があり、
例えば料理にタイムやオレガノを入れると
天然の保存料になります。
古代エジプトではミイラの防腐剤として
タイムが使われていたくらいです。
ハーブをつみたい人は袋をもらって
採取しました!
大喜びでオレガノをつむここっとさん。
激写されてた!笑
さて、こちらが持って帰ったハーブ。
さり気にオレガノの種も入ってる。笑
出ないと思うけど。
栃木牛が特売だったので日曜は
ローストビーフにしました。
オレガノをニンニクと一緒に肉に刺して
セージを少し上に乗せてみました。
焼いてるときにハーブの香りで
むせかえりそうになりましたよ
焼き汁はハーブとニンニクごと
ホワイトワインで伸ばして
シャインマスカットを薄切りにして塩味を付けて
ソースにしました。
香り高いローストビーフ。
めちゃくちゃ美味でしたよ~
ここっとさんのローストビーフ好き
についてはこちら
ここっとさんと親友のサイエンティス子の
ローストビーフにかける情熱はこちら
こんなソースでも食べたっけ。生胡椒
できれば両方クリックおねがいしま~す。
オレガノはともかく
あの強烈なセージをどう使うか
イロエロ考え中。
新しいスタンプです。
詳しくはこちら