チャオーーーーー!!!!
お昼の記事も読んでくれてありがと~~~!!
さて、今日最後の3本目の記事は・・・
今回7年ぶりに帰った山口県でのおでかけ記です~~✨
もともと夫の転勤がきっかけで暮らし始めた山口県。
私が住んでいたのは山口市でしたが、
正直なことを言えば・・・
日本一人口が少ない県庁所在地と言われている鳥取市よりも
・・・生活はしづらかったです・・・(カァ・・・)
あんまりにも「なんにもない」って言ったらアカンとは思うし、
山口を愛してる方にも失礼なので控えようとは思うけど、
ほんっっまに何にもない。
逆になんにもないのがいいところ。
特に何もない中でも遊べる子に育つと思います。
一番奥に見えるのが我が家の懐かしのムラサキ・・・(愛車)
周りには人っ子一人いない状況なので安全は監視しております。
ただの水たまりでも
泳ぐ・・。
寝る。
(いや、山口県の親子全員に謝れ!!こんなことするのはうちの子だけです)
わたし、このややこしい兄弟を大阪だったらとてもじゃないけどやっていけなかったんじゃないかなと思います。
牧歌的でのどかで温かい山口だったからこそ
ある程度放牧
好きなようにゆる~~く子育て出来ていたような気がします。
今回私がきらくさんの取材で訪れたのは長門市(ながとし)
本州の最西北端、山口県の西北部に位置していて、東は萩市、南は下関市、美祢市に接し、北側には北長門海岸国定公園に指定される美しい日本海の風景が広がっています。
一番わかりやすいイメージでいうと、
詩人の金子みすゞさんのふるさとです。
・・・・・・・・
【金子みすゞ】
大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人です。
3歳の頃にお父さんがなくなってしまったため、遺族がここ仙崎に金子文栄堂を開いたそうです。
その後の人生で約500編もの詩を書いたものの、わずか26歳という若さでこの世を去ります。
没後半世紀はほぼ忘却されていましたが、1980年代以降に脚光を浴び、再評価が進み、
遺稿集が発掘され、出版、深く優しい世界観が広く知られました。
・・・・・・・・・・・・・
どんな感じの街なのかジンくんが教えてくれたよ~~。
ジン:「実はボクたち、長門っ子は「金子みすゞ」とは呼ばないんです。
全員「みすゞさん」って呼びます」
へえええ!!
みすゞさん!!?
やさしい響き・・・!呼び捨てじゃない・・・!
ジン:「そうです。知り合いかよって感じですよね(笑)
でも、小さい頃からみすゞさんで教わってきているので、大きくなった今でもみすゞさんはみすゞさんです」
そうなのかぁぁぁ~~
ジン:「みすゞさんの詩が一躍有名になったのは東日本大震災のあとのACの広告に起用されたことがきっかけではないのかなぁと思っているのですが、
あの「こだまでしょうか いいえ誰でも」も
長門の人からしたら「え・・!今更それ!!」と驚いたほど(笑)」
・・・・・・・・・
「こだまでしょうか」
「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。
「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。
「もう遊ばない」っていうと「もう遊ばない」っていう。
そして、あとでさみしくなって、
「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。
--金子みすゞーー
・・・・・・・・
ジン:「大人になった今でも覚えてる詩はたくさんあります。
というのも、
小さい頃は外の世界を知らないのでこれが当たり前だと思っていましたが、
小学校の頃は朝、授業が始まる前にみすゞさんの詩を朗読する時間が必ずあって、
全員で大声で詩を暗唱&朗読してから一日の授業が始まるんです」
まぁぁぁぁ~・・・・!!!
ジン:「子どもの頃は日本全国、朝に詩を朗読してるもんだぐらいに思っていたら、
大きくなってみたらこんなことしてる小学生他にほとんどいないことに気付きました(笑)」
それは・・・
うん、ごめん。
ない(笑)
ジン:「ですよねw
全部で約500編ぐらいの詩を書いたと言われていて、
そのほとんどを朗読したと思います」
なんとまぁ・・・
めちゃくちゃ心の清い子ども達に育ちそう・・
ジン:「きらくのお店の欄間もよく見てみてください。
みすゞさんの詩からイメージしてデザインしてもらったんです」
ほんとだぁぁぁ!
ジン:「私と小鳥と鈴と の私は、ボクが野球をしてたので⚾のバッド持ってます」
かわいい~~~!
やっぱり今でも当時暗唱したものは覚えてますか?
ジン:「全部は覚えてないですけど、今でも何も見ずに言える詩もありますよ^^
近くに「王子山」があるので行ってみますか?」
行きたいです~~~!!
そういって連れて行ってもらったのが「山」という名前はついてるけど小さな丘。
階段を数段登っていくと、見晴らしのいい展望台に辿りつきます。
スカァァァァ・・・✨
王子山のてっぺんにはみすゞさんが歌った王子山の詩が飾られてます。
ジンくん:「あの小さい島が弁天島といって、みすゞさんが「可愛い」と言った島です」
ピッ!
・・・・・・・・
「あまりかわいい島だからここには惜しい島だから、
貰ってゆくよ、綱つけて。」
北のお国の船乗りが、ある日、笑っていいました。
うそだ、うそだと思っても、夜が暗うて、気になって、
朝はお胸もどきどきと、駈けて浜辺へゆきました。
弁天島は波のうえ、金のひかりにつつまれて、もとの緑でありました。
・・・・・・・・・・・
ジン:「小さい頃の遊びといえばだいたい釣り。
釣りしかないから、釣りするけど、釣ってももう魚持って帰ったら「いらん!」て怒られるんです・(笑)」
この時驚いたのが、
いつ行っても中学生か小学生ぐらいの地元の子どもが絶対釣りしてること笑
ぜっっったいにいた笑
あ、この写真が一番よくわかるかも!
手前にいるのがやたら貫禄のあるスシオちゃん(0歳)だけど
後ろ地元の男子めっっちゃおるやんか!!笑
よく目を凝らしてみると、スシオの後ろにチェックを着た小さい子供がいて、それが当時2歳のゆいたんだけど、
地元の中学生らしきお兄ちゃんが相手してくれてます笑
しかもこの頃、ゆいたん、「んわっ!!」「んわっ!!」ぐらいしか喋られへんかったのに
どうやって会話成り立ってたのか謎だけど、
とにかく優しい男の子たちでした・・・。
翌年、スシオが一歳になってからも同じ場所に釣りに行ったけど
この時は地元のおじさんたちまでいる・・・。
大人になっても釣りが好き・・。
釣りでごたごたしてる時にスシオがエサのアミエビをムシャムシャ食べてて・・(ひえ~~~!)
釣りしてるおじいさんに
「お母さん、その子、わりばし食うとるよ?」

え!!!なんでいらないの!!!?
持って帰りなよ!!!
こんなに釣れたのに!!!
って思ってたけど、
「持って帰ったら怒られる」というのがあったのかもしれないとあれから10年近く経ってようやく答え合わせできましたw
・・・・・・・・・・・・・
話がそれました~~!
毎日、みすゞさんの詩を暗唱して、すくすくと優しい心を持って育ったジンくんは、
その後、
東京に上京して料理の道へ!(大手外資ホテルの和食!)
大都会東京で震えながら仕事をし、
時には涙をぬぐった夜も・・。
ううう・・・
どうしよう・・・
我が息子達もいずれこうして涙を流しながら働く時が来るのかと思うと胸が痛む~~!
あ!そうそう!長門を観光される方はきらくさんの上の階が宿泊できるようになってるので
リーズナブルに泊まりたい方は是非お勧めです。
一階は飲食店だけど、上の階は民宿になっていて、
今回ジンくんが東京から戻ってきたことによりぐわあああ~~~っとてこ入れして
全改装してめっっちゃくちゃ綺麗になってます!
ゆったり泊まりたいという時はジンくんのお友だちが経営されている楊貴館へどうぞ・・!

とにかくゆったりと、忙しい頭をリセットしたい時とか
なんにも考えずに息抜きしたぁぁぁ~~~い!!!っていう時に
おススメの場所だと思います!
レンタカーがないと正直来れない場所かなと思います><
私は新山口駅降りてすぐのレンタカー屋さんでレンタカーを借りて運転していきました。
新山口駅から下道で1時間ぐらいで到着します!
是非、癒されに行ってみてください。。!
お得なフグ特典付きセットはこの週末がポイント15倍!
1000円offクーポンが出ていてお得です。
これだけフグ三昧出来て!
を使えば
9680円の送料無料!
さらに今日なら最大19倍のポイントつく~~!!
約2000円分!
実質7680円で買えちゃいます。
ジンくん、色々見せてくれてありがとうございました~~!
じいじは実物は100倍かわいいんですけどあの空気感を文章で書くのは無理すぎました。
ドキマルに会わせたい!
みんなも「小さな頃は当たり前だと思ってたけど「うちの学校って変わってたんだな」と思うエピソードや
「謎の文化、伝統行事」などあれば是非教えてくださいw
シャンプーも半額だよ!!
毎度お馴染みのオルナオーガニックのシャンプー&トリートメントもブラックフライデー中お得になってます!
大切なのは毎日の洗う・潤す・整えるだと思います。
美容院も大事だけどやっぱり毎日のケアが何より大事。
たとえいいものを着ていても髪の毛がパサパサだと老けて見えるし、
逆にプチプラを着ていても髪の毛が綺麗だときちんとして見えるって聞いてから、
髪への投資は怠りません・・!
2021年のぜんっっぜんお手入れ出来てなかった時の私の髪の毛☟笑
最近の私。
30代後半からでも手をかけたら全然蘇ります。
手をかけたら応えてくれるから(しかもお肌より分かりやすい)
やりがいある!!
・・・・・・・・・・・・・
そんな私の土台をささえてくれているのはやっぱりオルナオーガニックのシャントリです!
毎度おなじみのオルナオーガニックシャンプーが今お安くなってます!
●モイスチャー
ダメージが気になる
広がりが気になる
乾燥が気になる人
しっとり仕上げが好きな人はモイスチャーがおススメ。
スムースも使うことあるけど、モイスチャーの方が私の髪の毛の質には合ってる気がします。
(パサつきがち、くせっけ、広がる)
シャンプーはノンシリコン、ノンパラベン。
合成香料不使用で、着色料も不使用です!
紫外線吸収剤、鉱物油も不使用。
トリートメントは合成香料&合成着色料不使用、石油系界面活性剤不使用、鉱物油不使用などなど
髪や地肌にとってよくないものをとにかく使ってません!
柑橘とフレッシュシトラスの爽やかな香りですっっごい良い香りです。
トリートメントが粘度があるのでしっかり絡んでうるうるになるのと
ヘアオイル(モイスチャー)もめっちゃいい!
シャンプー&トリートメント、ヘアオイルの3点セットが半額になります!
スムースでもモイスチャーでもどちらでも好きな方を選べます!
3137円に!
さらさら仕上げにしたい。
指通りよくしたい人はスムースがおすすめ!
しっかりと汚れを洗い流してくれて、キシキシしないけどさっぱり洗いあがってしっとり潤してくれます。
シャンプーはノンシリコン、ノンパラベン、ノンアルコール、鉱物油不使用、紫外線吸収剤も不使用。
合成着色料・合成香料不使用などなど。
トリートメントも同じように髪や地肌にとってよくないものは使ってません。
「ティーツリー・ラベンダー・オレンジ」の香り。
ちょっと好みは別れる香りなんだけどボタニカルな感じがして私は好きです。
厳しいテストに合格したオーガニック認証取得成分を使用して、たくさんの植物由来の美容エキスが入ってます。
こちらも、シャンプー・トリートメント、各詰め替え、ヘアオイルが半額です。
4,970円になります!
岡山の美人雑穀米も!
すべて岡山県産の美人になれる雑穀米!
お米販売歴20年以上でお米マイスターがオリジナルブレンドました!
白米の約30倍もの食物繊維を含んでいて、ポリフェノールやアントシアニンも入ってる紫もち麦!
TVやSNSでも一時大ブームになった水溶性食物繊維を豊富に含んでるあのもち麦!
雑穀の中でもっとも歴史が古いと言われている大麦、
白米の10倍ものギャバが入ってる発芽玄米!
そしてもちもちだけじゃない!ミネラルやビタミンB群も豊富なもち米、
天然のサプリメントとも呼ばれる赤米、
抗酸化力の黒米、
そして幻の青大豆と言われている「キヨミドリ」
緑のダイヤと言われているぐらい栽培が難しくってレアな品種なんだって!
そのキヨミドリがこ~~んなにたっぷり入ってます!
しかも、鮮度にもこだわって発送する二日前~当日に精米・精麦したものを送ってくれるんです!!
だから新鮮!!
8種類のカラダに良い無添加雑穀を晴れの国岡山から届けます~!
大きさも風味も様々な雑穀がお口の中でプチプチ弾けて風味豊か~~✨
めっっちゃ美味しいよ!!!!
青大豆なのでマメっぽさはあるけど、お豆好きな私は大好きな味です!
黒米のプチプチ感も噛んでて楽しいし、しっかり噛むので満腹にもなりやすく食べすぎも防げます^^
期間限定クーポンで900gも入って700円です!
大手メーカーに比べたら半額ほどで買えちゃいます!
今日も忙しいのに読んでくれてありがと~~!
小さい頃は知らなかったけど大きくなってから分かった「うちの小学校の不思議な校則・習慣」あれば教えてくださいw
めっlっちゃありそう!!
特に大阪の公立高校、説明会に行ったらめっっちゃ謎な伝統行事残ってて笑う。
夜通し徹夜で妙見山登るとか(笑)
お気に入りのもの集めてます!