チャオーーーーーー!!!
わああああ・・・(うるうるうる・・)
思いが熱いのウザいかなと思ったけど・・たくさんのギャーミーに買ってもらえてうれしいです(じ~ん・・・)
アピールが控えめなのかシャイなんか、
全国的にはまだまだ山口の蒲鉾がこんなに美味しいって知られていないのが心底もったいないと思うので、
是非一度食べてみてもらいたいです。
で。
あともう一回蒲鉾の話します((笑))
どんだけ。
いや、聞いて・・・!
だってさ!
お店で蒲鉾を食べさせてもらったんやん。
どうやって食べるのが美味しいのかとか知りたいし、
それぞれの味の特徴を食べ比べしてみたいから
いろんな種類を食べさせてもらったんです。
おおおお・・おいしい~~~!!
やっぱり何を食べても美味しいわ・・!
これが「えそ」パワーか!!
素材の良さを感じるわ・・!
下からじっくり火を通す伝統の焼き抜き製法で作られた萩蒲鉾はぷりっぷりの弾力で
歯に吸い付くような食感・・✨
あ、そうそう!
蒲鉾の味の好み東西比較
蒲鉾の作り方も東西でちょっと違うみたいで、
西日本の蒲鉾はお砂糖控えめ・お塩だけで味付けしてるんです。
でも、東の蒲鉾(小田原とか)はお砂糖を多めに入れてるのでちょっと甘めの味になってるんだって!
どっちがどうとかではなく
単に好みの問題と慣れ親しんだ食文化の違いだと思うけど、
もしかすると
東の甘めの蒲鉾の味に慣れてる人からしたら西日本の蒲鉾は塩味がきついように感じるかもしれません。
しかし、それは塩が多いのではなくて、お砂糖が少ないからだと思ってください
で・・・問題はここからよ・・・。
何を付けて食べるか問題。
並べられた蒲鉾やてんぷらを美味しい美味しいってパクパク食べてたんだけどさ・・・
目の前の社長がよ・・・
さっきからずっと
「マヨネーズつけたいな・・・・」って言うねん・・・。
は?
いやいや・・だから(苦笑)
じゃこ天にマヨネーズつけるのはよくわかるけど、、、
蒲鉾にも天ぷらにもマヨネーズ?
そしてさらに醤油・・?
ナンセンスだわ~~。
社:「これにマヨネーズ醤油つけたい」
こらこら。
バター味ついてるから。
「マヨネーズ醤油つけたい」
いやいや!!
くどいよぉ!!
「マヨネーズ醤油つけたい・・」
わさびついてるから!!
「マヨ醤油つけたいなぁぁぁ~~~・・・」
「マヨ醤油・・・マヨ醤油つけたらとっても美味しいんだから・・・
マヨ醤油・・・
マヨ醤油・・・」
マヨ醤油マヨ醤油ってあ~~た、
ちょっと!!!笑
しっかりして!!
あなた蒲鉾屋の社長でしょ!?
マヨネーズ醤油マヨネーズ醤油って・・・!!!
普通「そんなもんつけてうちの蒲鉾食べるな!」て怒ったっていいぐらいなのに~!
社長:「でも普段からこの食べ方してる」
・・・!!?
なんですって・・?
ちょっと待てよ・・?
わたしのように県外から来た人からすれば練り物にマヨ醤油って「マヨネーズの味しかしないじゃん!」て思ってるけど・・・
もしかしたら
萩の人には+マヨ醤油がスタンダードなのかもしれない・・(ごくり
ニキ:「たしかに
小さな頃からマヨ醤油かもしれません」
キャァァァァァあ・・・!!!
ここにもいた・・・!
もしかして萩流の食べ方なのか・・!?
さっきから男性にばっかり聞いてるから
もしかするとメンズだけが好む食べ方なのかもしれない。
普通の
ごく普通の
主婦に聞いてみよう・・!
きゃぁぁぁぁぁぁー!!!
マヨ醤油だったぁぁぁぁーーーー!!!
えーーー!そうなのか!
これは萩っ子の食べ方なのか・・!
決してマヨ醤油をつけないと美味しくないわけじゃないんです。
蒲鉾&天ぷらそのもので十分美味しいんです。
むしろ県外の私は何もつけないのが一番美味しいと思う。
でもその土地ならではのいつの間にか広まってる食べ方っていうのがあるので
そこはリスペクトしたいと思います・・!
耳で聞いただけで誰でも分かる食べ方をご丁寧に実演してくれるマジメな社長・・・
お店のお姉さん:「大根おろしとお醤油で食べても美味しいですよ^^」
ほおおお~~・・・!
なるほど・・・!
大根おろしは初かも・・!
気になったので
インスタのアンケート機能でネタ集めに協力してもらいました✨
蒲鉾に何をつけるか。
醤油(わさびも含む)
何もつけない
マヨ醤油(萩バージョンこれ)
その他
気になる結果はぁぁぁ・・・
テッテレー―!
マヨ醤油すっくな・・・笑
何もつけないが第一位
僅差で(わさび)醤油(第二位
マヨ醤油少ないけど7パーセントいらっしゃる笑
そしてこの7パーは全員萩の人なのではないか疑惑
その他はポン酢+ワサビという人もいらっしゃいました!(四国の方でした)
おもしろ~~~い。
でも・・・
家に帰って・・・
こっそり隠れてやってみたら・・・
ど・・どうしよう・・・
ワナワナワナワナ・・・
ってなるはずが・・・
どうしよう・・・!!!
マヨ醤油がないといけないカラダになってきちゃったよおおおおぅ!!
・・・・おいしい(笑)
蒲鉾の風味を消すわけじゃないんです。
より活かされる感じw
どうしよう・・
おいちい
甘めの醤油の方が合うかも。
九州とか中国地方の甘いお醤油地域の方是非一枚マヨ醤油で食べてみてください。
センター張れますから!!
練り物って脇役にしかなれない子だと思ってたけど村田蒲鉾の天ぷらはセンター張れます!!
作ってる過程も見てるから自信を持って言えるけど、
お魚を一匹ずつ手でさばいたり、極力シンプルな工程で作ったり・・これはもはやほぼ魚。
お酒のアテにもいけるし、
最近白ワインが美味しいですぅ・・・
日本酒とも合う~~!!
☝山口の日本酒といえば獺祭が有名だったけど、
現地の人に「獺祭よりも東洋美人が美味しいよ。県外の人に送る時は東洋美人を送ってる」
「楽天でも東洋美人は品薄だから仕入れられないって言ってた」と教えてもらったので東洋美人を買いました~!
またある日はちゅんたんが急に友達を連れてきて我が家でお昼ごはんを食べることになったので
ぱぱぱ~~っとドライカレーを作って、
おかずが足りなかったのでむらてんディッシュをドン!とテーブルの上に置いて出しました。
個包装になってて包丁もまな板もいらないのでサクッと好きな味食べられて気軽!
萩観光へ・・
実は山口で暮らしている時に、萩にはあまり出向くことがなかったんです。
(子連れで遊べるところがあまりなくて)
今回せっかくなのでふらっと超短時間萩観光に行ってきたのだけど、
歴史に詳しい人だったら絶対トキメク町だと思うんですよぉ><
わたしは歴史がさっっぱりなので萩の魅力に気付けていない大馬鹿野郎なのですが
海と山に囲まれた静か~~な町で。
詳しくはこちらのサイトへ~
の~~んびりとレンタルサイクルで走っている人もちらほらと。
世界遺産の城下町を眺めたり(思ってるほどカフェとかお店とかなんにもないです・・・!)
あとは松陰先生の松陰神社に行って松下村塾を見たり
歴史好きにはたまらない町だと思いました。
ゆった~~~り休憩したい時は・・
是非下町ビール&蒲鉾のMURATAへ。。(笑)
なんかすごい誘導みたいになっちゃった・・・・w
村田蒲鉾さんの取材に行ったから贔屓にしているというわけではなくて
ほんっっとに
一息つけそうなところが数件しかないので
ココがおススメです。
クラフトビールも飲めるし、
ここでしか買えない天ぷら(揚げたて)もずらりと並んでて、
テイクアウトで持って帰れます。
休憩はすぐお隣にある 萩ぷりん亭へ・・・♡
取材に行った時には夏なんか?っていうぐらいまだ暑かったので
松陰先生の教えが今もなお息づいている松陰神社では
いっしょに萩観光に回った3人が3人とも全員「中3・受験生」の保護者だっため
3人でお祈りしてまいりました。
松陰先生何卒よろしくおねがいしますーーー。
今夜01:59まで・・!
さてさて
今回初めてのオギャ子ソロ取材企画だったので
軽く震えながら
「もしかして・・クーポンとか出してもらえたら嬉しいなぁぁ・・」
とダメもとで恐る恐るお願いしてみたところ・・
ドキドキドキ・・・
ぶわっかも~~んって言われるかな・・
って心配してたのに
社長壊れたのか
「全品半額でいいよ!!!」とか言い出して!!
えええええーー!!
だだだだ・大丈夫ですか!!!
ほんまかいな!!
いいんかいな!!!って逆にちょっと心配になるほどなのですが
「一回食べてみてもらいたい」
「食べてもらったら分かる」という思いだけで!
全品半額にしてくださいましたー!
きゃーーー!太っ腹―!
お店でも一番人気のお試しセット。
お店に並んでる商品の中で人気が高いものをほぼ全部入れてあります!
是非食べてみてほしいです♡
マラソンが終わるまで今夜01:59までです。
お試しセット3960円が1980円でお試しできます!しかも送料無料!
26時間も半額のクーポンを出してくださるなんてこんな機会めったにないので・・
ほんとに超レア!レア!企画だと思います(感謝・・)
そして美味しいと思ったらよろしければ年末年始のお持たせやお歳暮にもリピートを。
賞味期限は?
蒲鉾とちくわは7日間。
蒲鉾は9日間
真空天ぷらは40日となってます。(すべて発送から~)
冷凍って出来る?
蒲鉾とちくわ・かまぼこは繋ぎが入ってないので冷凍できません・・!
天ぷらは冷凍できます。
一個ずつラップでくるんで冷凍して、食べる時には自然解凍してください。
トースターで軽く温めるか、油を敷いていないフライパンでさっと焼くか、レンジでもOK!
温め直して食べて頂くと美味しさ復活します^^
とのことでした。
ギフトボックスに入ったセットもまさかの2350円になります・・・(ひいいいいい)
サクッと包丁もまな板もなしで食べられるようにあえてのミニサイズ&個包装にした
今どきのスナック感覚天ぷら!
たしかにぺりっとそのまま剥いて食べられるので老若男女問わず人気です。
クーポン利用で2240円(衝撃)
伝統製法の成せるぷりぷり感&美味しさはそのままに、
普通の蒲鉾とは少し違って贅沢に具材をまぜまぜ・・!
まるで一皿のお料理を食べているような・・
画期的な蒲鉾です。
むらかまDISHも半額になります~~><!!
3315円→1658円!
まとめ
村田蒲鉾さん・・・!
この度は取材をさせていただいて&またこんなに太っ腹のクーポン頂いてありがとうございました・・!
たくさんのギャーミーに喜んで頂けてワタクシも大満足でございます・・!
マヨ醤油で食べるのめっちゃ驚いてごめなしゃ・・
最後に気になるので、

クーポンは今夜01:59まで、残り数時間です。
忙しいのに読んでくれてありがとうー^^
なにつけて食べるか教えてね